
謎の組織『反針のクロノクロイツ』の出現から後日⋯
敵が拠点とする街「オルドヌング」を特定した
『アクラハイル』『は〜たん』『セレン』の3名は
街への潜入を開始する
そこに現れたのは新たな反針のナンバーズと
は〜たんにそっくりなクローン少女たちであった!?
そして遂に、組織を動かす影の人物が
アクラハイルの前に現れる⋯
目次
メイン報酬
逆刻の冒涜カタリス

クロイツシルト

| クロイツシルト(防具) | |
|---|---|
| HP | 0 |
| 攻撃力 | 360 |
| 防御力 | 400 |
| 回復力 | 0 |
| 素早さ | 0 |
防御力が大幅に上昇し攻撃力も武器並みに上昇する優れた防具です。
入手しておいて損はありません。
宝箱報酬


| 戦神の宝箱/数 | |
|---|---|
| CA-T01LDカタリス | 1 |
| 知識の炎妖精 | 1 |
| 知識の氷妖精 | 1 |
| 知識の風妖精 | 1 |
| 金貨100枚 | 2 |
| マナ500 | 10 |
| 銀貨1500枚 | 10 |
| メダル2枚 | 1 |
| ホームコイン | 1 |
| レアガチャチケット | 5 |
| ☆4確定チケット | 5 |
| ファイアゴッド | 1 |
| アイスゴッド | 1 |
| ウィンドゴッド | 1 |
| サンダーゴッド | 1 |
| ホーリーゴッド | 1 |
| ダークゴッド | 1 |
| 紅玉の神器 | 1 |
| 蒼玉の神器 | 1 |
| 緑玉の神器 | 1 |
| 紫水の神器 | 1 |
| 金剛の神器 | 1 |
| 闇曜の神器 | 1 |
| 紅蓮の使徒 | 1 |
| 氷結の使徒 | 1 |
| 烈風の使徒 | 1 |
| 紫電の使徒 | 1 |
| 極光の使徒 | 1 |
| 闇夜の使徒 | 1 |
| 炎の大結晶 | 1 |
| 炎の中結晶 | 1 |
| 炎の小結晶 | 1 |
| 氷の大結晶 | 1 |
| 氷の中結晶 | 1 |
| 氷の小結晶 | 1 |
| 風の大結晶 | 1 |
| 風の中結晶 | 1 |
| 風の小結晶 | 1 |
| 雷の大結晶 | 1 |
| 雷の中結晶 | 1 |
| 雷の小結晶 | 1 |
| 光の大結晶 | 1 |
| 光の中結晶 | 1 |
| 光の小結晶 | 1 |
| 闇の大結晶 | 1 |
| 闇の中結晶 | 1 |
| 闇の小結晶 | 1 |
| 体力回復薬 | 1 |


| 真神の宝箱/数 | |
|---|---|
| CA-Tハイプロセッサー | 1 |
| 知識の雷妖精 | 1 |
| 知識の光妖精 | 1 |
| 知識の闇妖精 | 1 |
| 神理のオーブ | 1 |
| 金貨100枚 | 3 |
| マナ1000 | 10 |
| 銀貨3500 | 10 |
| メダル3枚 | 3 |
| ホームコイン2枚 | 2 |
| レアガチャチケット | 5 |
| ☆4確定チケット | 5 |
| ファイアゴッド | 2 |
| アイスゴッド | 2 |
| ウィンドゴッド | 2 |
| サンダーゴッド | 2 |
| ホーリーゴッド | 2 |
| ダークゴッド | 2 |
| 紅玉の神器 | 2 |
| 蒼玉の神器 | 2 |
| 緑玉の神器 | 2 |
| 紫水の神器 | 2 |
| 金剛の神器 | 2 |
| 闇曜の神器 | 2 |
| 紅蓮の使徒 | 2 |
| 氷結の使徒 | 2 |
| 烈風の使徒 | 2 |
| 紫電の使徒 | 2 |
| 極光の使徒 | 2 |
| 闇夜の使徒 | 2 |
| 炎の大結晶 | 3 |
| 炎の中結晶 | 3 |
| 炎の小結晶 | 3 |
| 氷の大結晶 | 3 |
| 氷の中結晶 | 3 |
| 氷の小結晶 | 3 |
| 風の大結晶 | 3 |
| 風の中結晶 | 3 |
| 風の小結晶 | 3 |
| 雷の大結晶 | 3 |
| 雷の中結晶 | 3 |
| 雷の小結晶 | 3 |
| 光の大結晶 | 3 |
| 光の中結晶 | 3 |
| 光の小結晶 | 3 |
| 闇の大結晶 | 3 |
| 闇の中結晶 | 3 |
| 闇の小結晶 | 3 |
| 体力回復薬 | 3 |


| 極神の宝箱/数 | |
|---|---|
| クロイツシルト | 1 |
| CA-Tハイプロセッサー | 1 |
| 知識の精霊 | 1 |
| 神理のオーブ | 1 |
| 神核の欠片 | 1 |
| 金貨100枚 | 5 |
| マナ2000 | 10 |
| 銀貨5000 | 10 |
| メダル5枚 | 5 |
| ホームコイン3枚 | 5 |
| レアガチャチケット | 5 |
| ☆4確定チケット | 5 |
| ファイアゴッド | 3 |
| アイスゴッド | 3 |
| ウィンドゴッド | 3 |
| サンダーゴッド | 3 |
| ホーリーゴッド | 3 |
| ダークゴッド | 3 |
| 紅玉の神器 | 3 |
| 蒼玉の神器 | 3 |
| 緑玉の神器 | 3 |
| 紫水の神器 | 3 |
| 金剛の神器 | 3 |
| 闇曜の神器 | 3 |
| 紅蓮の使徒 | 3 |
| 氷結の使徒 | 3 |
| 烈風の使徒 | 3 |
| 紫電の使徒 | 3 |
| 極光の使徒 | 3 |
| 闇夜の使徒 | 3 |
| 炎の大結晶 | 5 |
| 炎の中結晶 | 5 |
| 炎の小結晶 | 5 |
| 氷の大結晶 | 5 |
| 氷の中結晶 | 5 |
| 氷の小結晶 | 5 |
| 風の大結晶 | 5 |
| 風の中結晶 | 5 |
| 風の小結晶 | 5 |
| 雷の大結晶 | 5 |
| 雷の中結晶 | 5 |
| 雷の小結晶 | 5 |
| 光の大結晶 | 5 |
| 光の中結晶 | 5 |
| 光の小結晶 | 5 |
| 闇の大結晶 | 5 |
| 闇の中結晶 | 5 |
| 闇の小結晶 | 5 |
| 体力回復薬 | 5 |
イベントの遊び方








ステージ構成

各ステージで宝箱を開けるのに必要なポイントが入手可能です。

通常ステージはクリア後、何回でもプレイできますが周回ステージよりもポイント効率が悪いです。
またクリア時のボーナスポイントは初回のみです。
敵はそこそこの強さです。
覚醒したユニットかつポイントのブーストが入るキャラをフレンドに設定しましょう!



同行は汎用性の高い光属性の極刻の聖裁は~たんがオススメです。

敵地潜入
合計消費体力30

クロイツのモブだけです。
実はユニット化していたりするキャラww
報酬:イベントポイント3000
ステージ2 クローン《CA‐TLS》
合計消費体力30

【カタリス×5】光属性
厳密にはカタリスじゃないけど…
各個体でそこまで強くはありません。
しかし全体攻撃を連発するため、中途半端な長期戦はオススメしません。
最大火力でサクッと倒しましょう。
報酬:イベントポイント4000
ステージ3 新たなナンバーズ
合計消費体力30

【ミズクン】氷属性
逆境(回復効果がダメージになる)や攻撃力、素早さダウンのデバフは鬱陶しいものの、基礎の戦闘力は低めです。
![]()
![]()
![]()
逆境の頻度は低いため回復技は躊躇なく使ってOK
報酬:イベントポイント5000
ステージ4 本物 偽物
合計消費体力30

【ファルグス】雷属性
【カタリス】光属性
雷属性のファルグスは防御UPと攻撃時に小威力の反撃を行う反撃状態を付与。
また中威力の単体攻撃を仕掛けてきます。
下のカタリスは派手な全体攻撃を使いますが威力は低め。
ファルグスから倒すのがオススメです。
単体攻撃で味方ユニットがダウンしてしまう場合、耐久系のスキルで挑みます。
報酬:イベントポイント6000
ステージ5 過去の友
合計消費体力30

【トゥキファト】光属性
元々、サポートに特化したユニットです。
回復技を使用するため、若干倒すのに時間が掛かるかもしれません。
イベント仕様なのか通常は使えない?ランダム、全体攻撃で攻めてきます(゜-゜)
デバフなどは使用しないためゴリ押し戦法でOK
報酬:イベントポイント7000
ステージ6 ザレンの正体
合計消費体力30

【ザレン】風属性
下、雷属性のモブが全体に自動回復状態を付与します。
ザレン自体の単体攻撃もそこそこ強力ですが、手前の二人も地味に強いです。
取り巻きから撃破しましょう!

ザレンの防御貫通のバフは名の通り、防御を無視します。
御衣スキルを使用している場合は無効化されるため注意。
ディスペル系のコマンドで無効可能です^^
報酬:イベントポイント8000
ステージ7 0《ヌル》
合計消費体力30

【ヌル】氷属性
中威力の単体攻撃がメイン。
属性の対策がしやすいため、苦戦する場合は雷属性のユニットを推奨します。
![]()
![]()
素早さダウンとコマンド発動後の硬直を長くするデバフを使用。
ヌルは周回ステージのボスなのですが、動きは大体同じです。
まだ、攻撃の威力は低いものの連続で攻撃を受け続けると危険。
回復技の使用タイミングに注意!
報酬:イベントポイント9000
ステージ8 真の刻
合計消費体力30

【ヌル】氷属性
一応イベントボス!
先ほどの戦いに比べ、少しパワーアップ?
攻撃と素早さUPのバフを使用します。
デバフ効果は変わらず。
![]()
![]()

バフで強化が基礎なのか、相変わらず攻撃力は低めです。
しかし、連続で単体攻撃が集中すると覚醒ユニットクラスでも余裕で落ちます。
一番厄介なのは稀にくるランダム攻撃に
石化の状態異常が付与されること。
確率は低めですが、石化状態になるとしばらく一切の行動が不可。
完全に対策するのはそこそこハードルが高いので雷属性かつ御衣系スキルを推奨。
とりあえず、このボスを倒さないと周回ステージが出現しないため、サクッと倒します。
コマンドは回復、ディスペル系があれば十分^^

極刻の英傑アクラハイルをフレンドに設定してもOK
報酬:イベントポイント10000
周回ステージ

書いて字の如く、周回ステージ!
当然、通常のステージよりも効率的にイベントポイントが獲得できます。
一回クリアしたら体力ブースでガンガン周回しましょう!
VS ヌル 【NORMAL】
合計消費体力20


【ヌル】氷属性
イベントボスとして戦ったヌルと同じくらいの戦闘力です。
周回ステージでは一番簡単に倒せます。
イベントポイント800
VS ヌル 【HARD】
合計消費体力20


【ヌル】氷属性
攻撃力とHPが上昇?
微量なパワーアップですが連続攻撃は変わらないため、そこそこの強敵です。
イベントポイント1200
VS ヌル 【VERY HARD】
合計消費体力20


【ヌル】氷属性
強いッ

攻撃力も最初のヌルより高く、HPがギャグみたいに多いです。
全体攻撃+素早さダウンとクールタイム増加デバフがキツイ(´・ω・`)
かつブーストユニットを意識するとなると苦戦は確実です。
自身の所持しているブーストユニットによりけりですが、HARDを周回するのも手段かも?
普通に勝利するだけなら雷属性の御衣スキルがオススメです。
イベントポイント2000
周回ステージのコツ
期限付きのイベントかつ、ポイントで開けられる宝箱の中身はランダムです。
いかにポイントを効率よく短期間で集めるかが肝です。
・勝てる周回ステージを徹底的に
フレンドのブーストユニットを使用すればNORMALは簡単にクリアが可能です。
難易度が高いステージでもブーストユニットの数次第では逆に効率がわるくなるかも?
・体力回復薬は惜しまず
かなりの数を所持しているのでは?


体力回復薬は周回イベント専用と言っても良いアイテムです。
いつ使う? 今でしょ!
・開ける宝箱は極神の宝箱から


報酬装備であるクロイツシルトが入っています。
その他、カタリス(ユニット)や進化素材など豪華な報酬がありますが、とりあえずコンプリートするのが大変な極神の宝箱を狙います。
















