
ご来光に祈れば願いが叶うとされる『霊峰福山』
そこに住まう者たっての依頼で
ヴァルキリーにオーディン
そしてカリスマJムリーは『倭の国』を訪れていた
霊峰福山の活性化とは?願いの力とは?
そして今、二人のギャルが一堂に会す!
一方、妖魔の住まう地『妖魔郷」
そこには悩みを抱える少女が1人
風の噂かいたずらか、「コンポコ!ポンポコ!」鳴きながら
願いの集う地『霊峰福山』を訪れるのであった
本編クリアまでの合計消費体力600
EXステージ含む合計消費体力1260
2022/12/08リメイク
攻略内容はオリジナルですが報酬は同じです
目次
メイン報酬
ムーリーだるま

| ムーリーだるま(アクセサリー) | 通常 | 専用 |
|---|---|---|
| HP | 100 | 200 |
| 攻撃力 | 150 | 300 |
| 防御力 | 0 | 0 |
| 回復力 | 0 | 1 |
| 素早さ | 0 | 1 |
| お正月ユニット専用装備 | ||
通常のユニットが装備しても微妙な性能です。
しかしお正月ユニットが装備すれば全アクセサリーの中でトップクラスの性能に!
じぶんならとりあえずミノ吉につけますね(限定キャラ無しの場合)
お正月のユニットも結構な種類が存在するので入手する価値は十分あり!
福雅の履物

| HP | 0 |
|---|---|
| 攻撃力 | 0 |
| 防御力 | 400 |
| 回復力 | 0 |
| 素早さ | 2 |
HPは一切上昇しないものの防御力が大幅に上昇し、素早さも2UPする優れた装備です。
防具とは言いつつ完全に履物ww
なんかの加護を受けられる的な?
倭の国には謎の神器が多いですねー
その他の報酬
銀貨:計700000枚
マナ:計75000
金貨:計1100枚
神核の欠片
神理のオーブ
知識の精霊
イベントの遊び方





ステージ構成
ステージの追加は年明けに予定されています。
前半は特に難しい場面はないのでサクッとクリアしてしまいましょう!
後半は敵のHPが多いものの、イベント自体の難易度は低め。
メインは本編クリア後のEXステージ!
道中の報酬も非常に豪華なのでクリア目指して頑張ります^^
妖魔郷にて
合計消費体力30

【鬼】炎属性
前半は大体こんな感じです。
フレンドユニットが強ければ一体で無双状態w
報酬:銀貨50000枚
そして二人は出会う
合計消費体力30

【鬼】風属性
よほど舐めプしなければ問題なし!
報酬:マナ10000
アイデア無限湧き
合計消費体力30

【鬼】雷属性
正確には妖魔て位置づけらしいけど…
しばらくは鬼に対しての風あたりが強そうべこ。

報酬:銀貨100000枚
願いの力
合計消費体力45

【ムリー】氷属性
新衣装のお披露目会第一号はカリスマJKムリー!

なんかフワフワした存在だったのに普通に登場してるよね。
PVPイベントを遊ばない人には、なんでムリーがいるのか分からんでしょ!
と文句を言ってみます^^

単体の攻撃がそこそこ痛いです。
とりあえずゴリ推し戦法でOK
報酬:マナ15000
ご来光に向けて
合計消費体力45

【鬼】光属性
初期の鬼に比べ若干強いです。
そんだけ。
報酬:金貨100枚
準備は進む
合計消費体力45

【鬼】闇属性
強くはないものの、無駄に体力が多いです。
事前のwaveでコマンドゲージをフルに溜め一気に4技で始末しましょう!
報酬:
知識の精霊
おまけ年末限定ステージ
2021/12/31までプレイ可能な限定ステージです

何度でもプレイ可能かつ、体力ブーストまで使えますッ( ゚Д゚)

体感では強化素材よりも進化素材がドロップしやすいです。
強化ダンジョンの超級よりも副産物が多く、消費体力も半分の25
現状特にほしい素材が無い場合はマナを周回するのがオススメです。
その日は来たれり
合計消費体力60

【ヤコ】光属性
新ユニットお披露目会が再スタート!
人気キャラのヤコちゃん。
後半の敵は攻撃力よりもHPの多さが脅威です。
耐久系の編成でない場合は回復やデバフといったサポートのコマンドが便利です。
報酬:銀貨250000枚
迷宮を抜けて
合計消費体力60

【ヘラクレス】風属性
全体攻撃をメインに使用。
攻撃力は高くないものの連続で全体ダメージは地味にきつかった…
有利な炎属性であれば特に編成を考えなくてもOK
報酬:金貨200枚
零れる落ちる希望
合計消費体力75

【オーディン】雷属性
中威力の全体攻撃を連発します。
HPが非常に多くやや長期戦に。
特に特別な技はは使用しないので風属性中心の編成がオススメ。
時間はかかりますが御衣スキル推奨!
報酬:マナ20000
刃と妖術
合計消費体力90

【オーディン】雷属性
開幕で素早さを上げてくるガチモードのヴァルハラ主神!
普段からそのやる気ならフレイヤさんに怒られないのでは⁉

攻撃パターンは変わらずです。
今回からは一部の単体小攻撃に
防御DOWNの効果が確認できました。
先ほどの編成で勝利したなら特に問題なし!
報酬:金貨200枚
力は願いに 願いは力に
合計消費体力90

【ヤコ】光属性
コンポコ!
一応イベントボス。
メインストーリーの章ボスよりすこし弱い程度?
今回の本番はEXですからね…
全体やランダム攻撃で攻めてきます。
戦闘力自体は先ほどのオーディンと同じくらい。

ランダム攻撃の事故が少し怖いのと、対策の難しい光属性なのが脅威です。

また全体の攻撃力を下げるデバフ。
攻撃系の編成なら鬱陶しい効果ですが基本無視でOK
例によって御衣スキルを中心としたスキルであればノーコンは余裕です。
報酬:ムーリーだるま

EXステージ
高難易度?ではあるものの、長い
それが第一の感想ですw
属性の対策さえしっかりすればそんなに難しくはありません。
全部の敵に共通するのはHPがやたら多いッ
理不尽負けすることはないものの回復系のユニットは必須。
基本はフレンドユニットに頼るのが吉!
また後半程強くなる!とかはありません。
☆共通:ノーコンのコツ
・属性を事前に確認し有利な編成にする
基本だけど一番重要!
・闇、光属性が敵の場合、逆属性は避ける
敵の基礎戦闘力が高いため相互に強い光、闇は不利になるケースも。
・困ったら御衣スキル
防御力を限界まで高めれば大概の敵は倒せます。
具体的には防具込みで防御力2300以上なら御衣50%×2で放置クリアが可能。
・デバフが超有効
特に素早さ、攻撃力DOWNのデバフがオススメ。
個人の感想ですが、属性の対策が困難である光や闇属性の敵は強くありません。
デバフが得意かつ強力な極沌の魔皇アザトースがフレンドユニットにオススメです。
ぶっちゃけると覚醒アザトースのスキル効果で大体のステージが一回でクリアできますw
自分のリーダーが適当な闇神楽でOK
闇神楽ユニットを所持していない場合は?
掲載の段階では交換所、勇者の記憶で交換可能な『お正月ユニット交換チケット』が入手できます。

勇者の記憶はユニットを売却することで獲得。
不要なユニットは売却してしいましょう!

神楽スキルに加え、強力なステータスを持つタケミカヅチを交換すれば問題なし。
↓PVPでも人気です^^


勇者の記憶に余裕がある場合はブリュンヒルデも交換します。

闇属性では貴重な回復コマンドを所持、強力な戦乙女枠でもあるため今後の活躍も大いに期待できます。
またスロウの素早さデバフはEXステージでも超重要。
【EX】VS2016
合計消費体力120 戦闘回数6

【ボタン】炎属性
単体攻撃が少し危険。

【ツバキ】氷属性
全体攻撃を連発。

【スズネ】風属性
ランダム攻撃の事故に注意

【ユキフネ】雷属性
単体攻撃の威力が非常に高い。

【イオリ】光属性
このステージでは一番楽。
全体攻撃がメイン。

【シャルル】闇属性
ややランダム攻撃の威力が高い。当たり所が悪いと単体が大きなダメージを受ける。
炎→氷→風→雷→光→闇
の順番です。属性対策を忘れずに!

↑個人的に一番苦戦したのはユキフネです。
風属性で編成しても大体一発でユニットがやられます。
限定なし編成では倒すのが難しい…
報酬:銀貨300000枚
【EX】VS2017
合計消費体力100 戦闘回数5

【アヤメ】炎属性
全体攻撃とたまに
攻撃DOWNのデバフを使用

【ヒナギク】風属性
やや強力な単体攻撃が危険。頻度は低いのでゴリ押し推奨。

【ツクヨミ】雷属性
単体攻撃が強力。

【アマツ】光属性
ランダム攻撃の事故に注意。

【ヨウゼン】闇属性
ランダム攻撃と稀に全体の
防御力をDOWN
炎→風→雷→光→闇
2017はパーティー次第で、闇神楽スキルなら力押しで勝てそうです。
報酬:マナ30000
【EX】VS2018
合計消費体力80 戦闘回数4

【メリー】炎属性
ランダム攻撃がメイン。

【モリー】風属性
全体や中威力の単体攻撃に注意。

【マリー】光属性
単体攻撃と中威力の全体攻撃がメイン。

【ミリー】闇属性
全体攻撃がメイン。
炎→風→光→闇
あんまり難しい場面はありません。
原則ゴリ押しでOK
報酬:金貨300枚
【EX】VS2019
合計消費体力100 戦闘回数5

【クシナダ】氷属性
全体攻撃と、やや強力な単体攻撃がメイン。

【カミカゼ】風属性
全体攻撃、全体の
素早さを下げる技を使用。
単体に
攻撃DOWNのデバフ。

【阿国】雷属性
一番強力なランダム攻撃には
攻撃DOWNのデバフ。

【シラユキ】光属性
単体攻撃に
防御DOWNのデバフ。

【タケミカヅチ】闇属性
単体攻撃が強力。
氷→風→雷→光→闇

今回はシラユキに若干苦戦しました。
単体攻撃とは別の通常攻撃もそこそこ強力で運が悪いと1ターンで二体ユニットが落ちます。
初手でダメージとデバフが付与できるかが鍵、あとは運!
報酬:神理のオーブ
【EX】VS2020
合計消費体力80 戦闘回数4

【イザナギ】炎属性
単体攻撃がやや強力。
たまに自身の攻撃と防御をUPさせる![]()
![]()
ディスペルがあると安心。

【イザナミ】炎属性
ランダム攻撃には
防御力DOWNの効果。

【ランドグリス】光属性
ランダム攻撃には
素早さDOWN効果。

【ブリュンヒルデ】闇属性
ランダム攻撃と全体がメイン。回復コマンドを所持しているはずだが確認できず。
炎→炎→光→闇
特殊効果の付きの技を使うユニットが多い分、基礎の戦闘力は低めに感じました。
まだ先がありますよ…
報酬:金貨300枚
【EX】VS2021
合計消費体力100 戦闘回数5

【ヒルコ】炎属性
単体やランダム攻撃がメイン。特殊効果コマンドは確認できず。

【こやね】氷属性
ランダム攻撃がメイン。

【アマテラス】風属性
単体攻撃がメイン。

【ミノタウロス】風属性
やや強力な単体攻撃がメイン。

【タケミナカタ】闇属性
全体攻撃には![]()
素早さと攻撃力DOWNの効果。
炎→氷→風→風→闇
本来のユニットが持つコマンドは一部確認できませんでした。
念のためディスペル系の技を入れておくと安心です。
報酬:神核の欠片
【EX】VS2022
合計消費体力80 戦闘回数4

【ムリー】氷属性
単体攻撃と中威力の全体攻撃がメイン。

【ヘラクレス】風属性
ランダム攻撃に
防御DOWN効果。

【オーディン】雷属性
全体攻撃がメイン。クリティカル補正は確認できず。
単体の
防御力を下げる。

【ヤコ】光属性
![]()
攻撃と素早さをUP、単体攻撃がやや強力。
氷→風→雷→光
最後のヤコはバフが前提の強さです。
ステータス上昇打ち消しのコマンドがあれば簡単に倒せます。
報酬:福雅の履物

強敵が相手と言うより単純に長かった(´・ω・`)
正直勝てる気がしませんが5体編成&連続バトルの正月オールスター激ムズEXとか欲しかったですね。
報酬はお正月特別イラスト背景ッ!がいいなッ
















