
『原災』とやらに当てられ
我を失っていたオリュンポスの神々
それは、ヴァルキリー直伝の
アングルボザ式チョコレートスルーによって
意図せず鎮められる結果となった
⋯⋯しかし、事態は解決したと思われた矢先
慌てたミノタウロスがオリュンポスへ駆け込んでくる
ミノタウロスの迷宮ラビュリントスにて
尋常ならざる事態が起こっているのだという
ヴァルキリーとアテナは急ぎ、ラビュリントスを目指す
2023.03.22リメイク
一部内容を更新しました。
目次
メイン報酬
メダリオンオブミノス

☆5アクセサリーと言うだけ貴重ですが、性能としてはそこそこ。
イベントの難易度からすると妥当かも?
アリアドネの短剣

過去最大ではないものの、メインストーリーで入手可能な武器(一部除く)よりも強力です。
攻撃力が大幅にUPしHPも防具並みに上昇します。
実はHPの上昇値は武器の中でもトップクラスだったりします。
復刻ではどうなるか分からないものの、難易度※ランダム獲得にしては美味しい報酬です。
必ずゲットしましょう!
リメイク用
※リメイクは周回ではないため宝箱報酬無し。
首がないのはデフォルトです
消費体力35
報酬:金貨100枚
素敵で無敵な頭部のために
消費体力35
報酬:銀貨50000枚
ヘパイトスの目的
消費体力50
報酬:マナ20000
迷宮《ラビュリントス》の主
消費体力50
報酬:金貨100枚
糸
消費体力35
報酬:銀貨50000枚
パンドラボックス
消費体力50
報酬:マナ20000
アステリオス
消費体力50
報酬:メダリオンミノス
迷宮という場所
消費体力35
報酬:銀貨5000枚
よしおくん
消費体力35
報酬:マナ20000
原災
消費体力50
報酬:金貨100枚
イージスの盾
消費体力65
報酬:金貨100枚
希望《エルピス》
消費体力80
報酬:アリアドネの短剣
合計消費体力570
宝箱報酬
新神の宝箱

| 新神の宝箱 | |
|---|---|
| 報酬 | 個数 |
| メダリオンオブミノス | 1 |
| スリーブガード | 1 |
| 黄金石 | 1 |
| 知識の炎妖精 | 1 |
| 知識の氷妖精 | 1 |
| 金貨100枚 | 4 |
| マナ500 | 20 |
| 銀貨1500枚 | 20 |
| メダル2枚 | 1 |
| ホームコイン | 1 |
| 開放の鍵 | 1 |
| 世界樹のしおり5枚 | 1 |
| レアガチャチケット | 5 |
| ☆4確定チケット | 5 |
| ファイアゴッド | 1 |
| アイスゴッド | 1 |
| ウィンドゴッド | 1 |
| サンダーゴッド | 1 |
| ホーリーゴッド | 1 |
| ダークゴッド | 1 |
| 紅玉の神器 | 1 |
| 蒼玉の神器 | 1 |
| 緑玉の神器 | 1 |
| 紫水の神器 | 1 |
| 金剛の神器 | 1 |
| 闇曜の神器 | 1 |
| 紅蓮の使徒 | 1 |
| 氷結の使徒 | 1 |
| 烈風の使徒 | 1 |
| 紫電の使徒 | 1 |
| 極光の使徒 | 1 |
| 闇夜の使徒 | 1 |
| 炎の大結晶×3 | 1 |
| 炎の中結晶×3 | 1 |
| 炎の小結晶×3 | 1 |
| 氷の大結晶×3 | 1 |
| 氷の中結晶×3 | 1 |
| 氷の小結晶×3 | 1 |
| 風の大結晶×3 | 1 |
| 風の中結晶×3 | 1 |
| 風の小結晶×3 | 1 |
| 雷の大結晶×3 | 1 |
| 雷の中結晶×3 | 1 |
| 雷の小結晶×3 | 1 |
| 光の大結晶×3 | 1 |
| 光の中結晶×3 | 1 |
| 光の小結晶×3 | 1 |
| 闇の大結晶×3 | 1 |
| 闇の中結晶×3 | 1 |
| 闇の小結晶×3 | 1 |
| 体力回復薬 | 1 |
戦神の宝箱

| 戦神の宝箱 | |
|---|---|
| 報酬 | 個数 |
| オリハルコン | 1 |
| ストーンガード | 1 |
| 月のかけら | 1 |
| 知識の風妖精 | 1 |
| 知識の雷妖精 | 1 |
| 金貨100枚 | 4 |
| マナ500 | 20 |
| 銀貨1500枚 | 20 |
| メダル2枚 | 1 |
| ホームコイン | 1 |
| 開放の鍵 | 1 |
| 世界樹のしおり5枚 | 1 |
| レアガチャチケット | 5 |
| ☆4確定チケット | 5 |
| ファイアゴッド | 1 |
| アイスゴッド | 1 |
| ウィンドゴッド | 1 |
| サンダーゴッド | 1 |
| ホーリーゴッド | 1 |
| ダークゴッド | 1 |
| 紅玉の神器 | 1 |
| 蒼玉の神器 | 1 |
| 緑玉の神器 | 1 |
| 紫水の神器 | 1 |
| 金剛の神器 | 1 |
| 闇曜の神器 | 1 |
| 紅蓮の使徒 | 1 |
| 氷結の使徒 | 1 |
| 烈風の使徒 | 1 |
| 紫電の使徒 | 1 |
| 極光の使徒 | 1 |
| 闇夜の使徒 | 1 |
| 炎の大結晶×3 | 1 |
| 炎の中結晶×3 | 1 |
| 炎の小結晶×3 | 1 |
| 氷の大結晶×3 | 1 |
| 氷の中結晶×3 | 1 |
| 氷の小結晶×3 | 1 |
| 風の大結晶×3 | 1 |
| 風の中結晶×3 | 1 |
| 風の小結晶×3 | 1 |
| 雷の大結晶×3 | 1 |
| 雷の中結晶×3 | 1 |
| 雷の小結晶×3 | 1 |
| 光の大結晶×3 | 1 |
| 光の中結晶×3 | 1 |
| 光の小結晶×3 | 1 |
| 闇の大結晶×3 | 1 |
| 闇の中結晶×3 | 1 |
| 闇の小結晶×3 | 1 |
| 体力回復薬 | 1 |
真神の宝箱

| 真神の宝箱 | |
|---|---|
| 報酬 | 個数 |
| 神核の欠片 | 1 |
| ポイズンガード | 1 |
| 神秘の雫 | 1 |
| 知識の光妖精 | 1 |
| 知識の闇妖精 | 1 |
| 知識の精霊 | 1 |
| 神理のオーブ | 1 |
| 金貨100枚 | 4 |
| マナ1000 | 25 |
| 銀貨3500枚 | 25 |
| メダル3枚 | 3 |
| ホームコイン2枚 | 3 |
| 開放の鍵 | 3 |
| 世界樹のしおり5枚 | 2 |
| レアガチャチケット | 5 |
| ☆4確定チケット | 5 |
| ファイアゴッド | 2 |
| アイスゴッド | 2 |
| ウィンドゴッド | 2 |
| サンダーゴッド | 2 |
| ホーリーゴッド | 2 |
| ダークゴッド | 2 |
| 紅玉の神器 | 2 |
| 蒼玉の神器 | 2 |
| 緑玉の神器 | 2 |
| 紫水の神器 | 2 |
| 金剛の神器 | 2 |
| 闇曜の神器 | 2 |
| 紅蓮の使徒 | 2 |
| 氷結の使徒 | 2 |
| 烈風の使徒 | 2 |
| 紫電の使徒 | 2 |
| 極光の使徒 | 2 |
| 闇夜の使徒 | 2 |
| 炎の大結晶×3 | 3 |
| 炎の中結晶×3 | 3 |
| 炎の小結晶×3 | 3 |
| 氷の大結晶×3 | 3 |
| 氷の中結晶×3 | 3 |
| 氷の小結晶×3 | 3 |
| 風の大結晶×3 | 3 |
| 風の中結晶×3 | 3 |
| 風の小結晶×3 | 3 |
| 雷の大結晶×3 | 3 |
| 雷の中結晶×3 | 3 |
| 雷の小結晶×3 | 3 |
| 光の大結晶×3 | 3 |
| 光の中結晶×3 | 3 |
| 光の小結晶×3 | 3 |
| 闇の大結晶×3 | 3 |
| 闇の中結晶×3 | 3 |
| 闇の小結晶×3 | 3 |
| 体力回復薬 | 3 |
極神の宝箱

| 極神の宝箱 | |
|---|---|
| 報酬 | 個数 |
| アリアドネの短剣 | 1 |
| パラライズガード | 1 |
| 知識の精霊 | 3 |
| 神理のオーブ | 1 |
| 神核の欠片 | 1 |
| 金貨100枚 | 4 |
| マナ2000 | 30 |
| 銀貨5000枚 | 30 |
| メダル5枚 | 5 |
| ホームコイン3枚 | 5 |
| 開放の鍵 | 5 |
| 世界樹のしおり5枚 | 5 |
| レアガチャチケット | 10 |
| ☆4確定チケット | 10 |
| ファイアゴッド | 3 |
| アイスゴッド | 3 |
| ウィンドゴッド | 3 |
| サンダーゴッド | 3 |
| ホーリーゴッド | 3 |
| ダークゴッド | 3 |
| 紅玉の神器 | 3 |
| 蒼玉の神器 | 3 |
| 緑玉の神器 | 3 |
| 紫水の神器 | 3 |
| 金剛の神器 | 3 |
| 闇曜の神器 | 3 |
| 紅蓮の使徒 | 3 |
| 氷結の使徒 | 3 |
| 烈風の使徒 | 3 |
| 紫電の使徒 | 3 |
| 極光の使徒 | 3 |
| 闇夜の使徒 | 3 |
| 炎の大結晶×3 | 5 |
| 炎の中結晶×3 | 5 |
| 炎の小結晶×3 | 5 |
| 氷の大結晶×3 | 5 |
| 氷の中結晶×3 | 5 |
| 氷の小結晶×3 | 5 |
| 風の大結晶×3 | 5 |
| 風の中結晶×3 | 5 |
| 風の小結晶×3 | 5 |
| 雷の大結晶×3 | 5 |
| 雷の中結晶×3 | 5 |
| 雷の小結晶×3 | 5 |
| 光の大結晶×3 | 5 |
| 光の中結晶×3 | 5 |
| 光の小結晶×3 | 5 |
| 闇の大結晶×3 | 5 |
| 闇の中結晶×3 | 5 |
| 闇の小結晶×3 | 5 |
| 体力回復薬 | 5 |
- スリーブガード(睡眠を無効にするアクセサリー)
- ポイズンガード(毒を無効にするアクセサリー)
- パラライズガード(麻痺を無効にするアクセサリー)
- ストーンガード(石化を無効にするアクセサリー)
↑も非常に貴重な装備なので確実に入手しましょう!
特にストーンガードとパラライズガード!これ絶対。
イベントの遊び方




ステージ構成
全体の難易度は非常に低めです。
ブーストユニットを考えると多少、周回ステージで難儀する程度。
基本はフレンドユニットに頼ることでクリアが可能です。
今回一番の問題は宝箱を開けるために必要なポイント。
場合によっては体力回復アイテムを使用しないとコンプが難しいかも?
メインじゃないけどメインは周回ステージ!
※周回ステージはメインを進めていくことで解放されます。

また順番通りに進める必要はありません。

↑メインステージも周回は可能ですがクリア時のボーナスポイントは初回だけです。
ステージ1首がないのはデフォルトです
合計消費体力30

【デュラハン】闇属性
バンシーの丘で出てきたあれです。
ここオリュンポスなのですが…
まあデュラハンの出所自体怪しいw
例の厄介な特殊デバフは使用しないので安心して倒せます。
報酬:ボーナスイベントp2000
ステージ2素敵で無敵な頭部のために

合計消費体力30

【ゴーレム】雷属性
現在では入手ルートの限られたレアなユニットゴーレム。
ダンジョンと言えばゴーレム…なのか?
報酬:ボーナスイベントp2500
ステージ3ヘパイトスの目的

合計消費体力30

【ゴーレム】雷属性
先ほどより若干固め。
報酬:ボーナスイベントp3000
ステージ4迷宮《ラビュリントス》の主

合計消費体力30

【ミノタウロス?】闇属性
そこそこHPが多く攻撃バフ、防御バフも使用します。
バフがデフォルトなのか基礎の攻撃力は低め。
報酬:ボーナスイベントp3500
10 3
ステージ5糸

合計消費体力30

【パンドラ】闇属性
ステージ的には中盤ですが難易度はステージ2と同じくらい。
無駄に硬いです流石パンドラ
報酬:ボーナスイベントp4000
ステージ6パンドラボックス

合計消費体力30

【クロノス】闇属性
ギリシャ枠のラスボスことクロノス。
以前のように凶悪な技は使用しません。
報酬:ボーナスイベントp4500
ステージ7アステリオス

合計消費体力30

【ミノタウロス?】闇属性
ミノタウロス改め、アステリオス。
同時進行している方にとっては連戦かもですね。
こっちのミノタウロスは特にバフなどは確認できませんでした。HPは多め
報酬:ボーナスイベントp5000
ステージ8迷宮という場所

合計消費体力30

【チョコレートゴーレム】
ヴァルハラでは風物となったチョコレートの塊。
生息地がオリュンポスにまで広がっていたとはびっくり。
報酬:ボーナスイベントp6000
ステージ9よしおくん

合計消費体力30

【ゴーレム】炎属性
ゆるドラに捨てキャラなし!
最近見かけないと思っていたよしお君が登場。
詳しくは復刻イベントガルダス山脈のゴーレムを見よう!
報酬:ボーナスイベントp7000
ステージ10原災

合計消費体力30

【ミノタウロス?】闇属性
強さ変わらず。
今回は一部単体攻撃に
毒を確認しました。
報酬:ボーナスイベントp8000
ステージ11イージスの盾
合計消費体力30

【アレス】炎属性
覚醒バージョンのアレスが敵!
普通に強敵ですがフレンドユニットの力でノーコンは余裕です。
攻撃バフと防御を無視する
防御貫通だけが脅威。
ディスペル持ちのユニットがいると楽勝です。
オススメフレは攻略の鉄板である極刻の規範ヘイグロト

報酬:ボーナスイベントp9000
ステージ12希望《エルピス》
合計消費体力30

【ミノタウロス?】闇属性
エル○スプレ○リー…
今回は伏字が多かったので便乗。
この段階で周回ステージは全解放されているはずなので実はクリアしなくてもOK
※初回のポイントが多いのと金貨がもらえるのでクリアは推奨。
一応イベントボスです。
画像通りのバフを使用。
また一部単体攻撃には
毒。
初手で味方全体に攻撃、防御素早さダウンのデバフを付与![]()
![]()
![]()
デバフは無理に対策しなくても問題なし。
バフさえなければ平均的なイベント以下の強さです。
もちろん☆5ユニットフル編成かつ、限定もいる環境が理想です。
氷属性の編成である程度の防御力がある場合、先ほど攻略に使用した極刻の規範ヘイグロトがフレンドにオススメです。

全体攻撃はやや危険。
回復技が使えるユニットは必須!
闇属性神楽でのゴリ押しができそうなので極沌の魔皇アザトースや極災のダークヴァルキリー もオススメです。
報酬:ボーナスポイント10000+金貨300枚
周回ステージ
一番簡単なノーマルは周回が楽です。
しかし消費体力を加味するのであればHARD以上を周回するのが効率的です。
| ※体力10換算 | ポイント |
|---|---|
| ステージ1 | 100 |
| ステージ2 | 160 |
| ステージ3 | 240 |
| ステージ4 | 320 |
| ステージ5 | 160 |
| ステージ6 | 240 |
| ステージ7 | 320 |
| ステージ8 | 160 |
| ステージ9 | 240 |
| ステージ10 | 320 |
| ステージ11 | 520 |
| ステージ12 | 640 |
| NORMAL | 500 |
| HARD | 750 |
| VERYHARD | 1000 |
ステージ12のミノタウロスとHARDのミノタウロスの強さは同じか周回ステージのほうが弱いくらいです。
もちろんブーストユニットの都合で、あえてNORMALを周回するのもありです^^
例:ブーストユニット少し持っているけどあんまり強くなくて勝てない…
通常パならHARDも余裕なのにッ!

場合によってはブーストユニット込みで一個下の難易度を選択するのもあり!
ブーストが入るフレンドユニットも積極的に選択しましょう!

NORMAL


【ミノタウロス】闇属性
もうミノタウロスってことでいいよね!
ッ…ッ!ッ!ッッ…!
攻撃力とHPが見合っていない感じです。
特殊なバフやデバフは確認できませんでした。
攻撃力:そこそこ高い(メイン中間くらい)
HP:そんなに多くない推定10万程度。
すべてのステージで有効なデバフは攻撃と素早さダウン。
特に素早さデバフは非常に有効です。
HARD


【ミノタウロス】闇属性
ブーストユニットを考えて組むとなると少し強敵。
今回は主人公ヴァルキリー以外ほとんどギリシャ枠がブースト対象です。
まあ、ガチャプレイしてね!ということなのでしょう…
先ほどよりステータスが強化されています。
また
攻撃バフに加え、![]()
攻撃力と防御ダウンのデバフ技も使用します。
HARDや次の難易度含め、フレンドユニットの選択が難しいです(´・ω・`)
所持しているユニットによって相性の良し悪しが決まります。
今回のブースト50%覚醒は以下の3体↓



所持しているユニットによってフレンドを選択するのが良さげ^^
個人的には補助と攻めを両立させられる覚醒アテナがオススメです。
VERYHARD


【ミノタウロス】闇属性
ブーストユニット関係なく普通に強いです。
平均的なイベントボス以上のスペックでしょうか…
パターン①
ガチャで強力なブーストユニットを入手して育成、周回。
パターン②
ブーストユニット無視して最高の戦力で周回。
パターン③
ブーストユニットを数体(フレンド含む)で編成したハイブリッド型のパーティーで周回。
理想はパターン①です。しかしガチャ運に左右され、場合によって育成の手順を挟む必要があります。
個人的なオススメはパターン③です。
ブーストユニットを編成しつつ、自分が所持している中で一番強いユニットを軸に戦わせます。


またデバフ効果&覚醒アテナと相性の良い極勇の豊穣神フレイも(所持していたら)オススメ。

して、一番難易度の高いミノタウロスですが、攻撃力はあまり変わっていない様子。
体感HARDの1.2倍程度でしょうか。

攻撃に加え
防御バフが追加されています。
また今回から回復コマンドを使用した時に逆にダメージを受けてしまう
逆境状態も付与してきます。

効果は一回のみですがうっかり回復すると逆にダメージを受けます。

また全体小ダメージ+攻撃、防御、素早さダウンのデバフも使用。
![]()
![]()
![]()
全体攻撃の頻度も高く、普通に倒すのも難しい相手。
とは言っても勝つだけならメインストーリーでも使用した極刻の規範ヘイグロトを軸にした編成で余裕です。
☆周回のワンポイントアドバイス
自身の所持しているブーストユニットを倍率重視で編成させ、ステージ12から周回NORMAL、HARDまで一回プレイしてみます。
失敗しても消費体力はほとんど還元されるので問題なし!
ギリギリで勝てるステージが一番効率のよくポイントが稼げる穴場です。
もちろんブーストユニットを混ぜたパターン③の戦い方もオススメです。
また、期間が限られるているイベントだけに、体力回復薬も積極的に使いましょう!

















