
やってきましたお正月!
今年も高天原には各神界から福を求める参拝客が訪れている
一人で初詣に来ていたヴァルキリーは
『アマテラス』たちへ新年の挨拶もしようとしたが
不在らしく、会うことは叶わない
主神が不在のため大規模な神年会が行われず
いつもより静かな高天原のお正月
そんな中、『アメノミナカヌシ』はとある催しを計画していた
さぁ!「神ごっこ」をはじめるよ〜!
クリアまでの合計消費体力760
目次
メイン報酬
お手製御朱印帳

入手までの難易度を考えれば妥当な性能。
イベ報酬アクセサリの中では中の下といった印象です。
↓迎福のかんざしを入手するなら嫌でも手に入ります。
迎福のかんざし

お、かんざしって書いてあるからアクセサかな^^
なんと武器www
かんざしで攻撃するのって一部のくノ一だけだと思ってた…
少々ふざけた感じですが正月ユニットが装備すると超大幅に攻撃力が上昇します。
素早さが2上昇する高級な仕上がりです。
その他の報酬
銀貨:計150000枚
マナ:計40000
メダル:計25枚
金貨:計2100枚
世界樹のしおり:計5枚
神理のオーブ
神核の欠片
知識の精霊
イベントの遊び方





ステージ構成
前半は難しいステージはありません。
ガンガンクリアしていきましょう!
独神の計画
合計消費体力30

モブだけです。
毎度、倭の国で湧いてくる鬼。
報酬:銀貨50000枚
迷える仙術使い
合計消費体力30

【ヒナタ】氷属性
全体に攻撃DOWNのデバフを付与。

単体回復と回復力UP、攻撃UPのバフを確認しています。
報酬:マナ15000

おまわりさんこっちです
合計消費体力30

【アメノミナカヌシ】光属性
素早さUPバフを使用します。
また全体の素早さDOWN、単体へ防御力DOWNを確認。
![]()
![]()

非常に稀ですが行動不能となる
麻痺状態を付与。
対策するほどの脅威ではないので問題なし!

報酬:メダル25枚
飲んだくれる女神
合計消費体力45

【サラスヴァティ】雷属性
攻撃バフがそこそこ強力?
ランダム攻撃で大きなダメージを受ける可能性があります。
事前にパーティを風属性に変更するかディスペル系のコマンドを持つユニットを用意しましょう。
適当な覚醒キャラをフレンドに設定すれば余裕です。
報酬:金貨100枚

来る確率は0に等しい
合計消費体力45

【シンモラ】風属性
HPがそこそこ多く防御力UPのバフを使用します。
ある程度戦うと追加でバフを使用します。

ある程度は強化前提なのでコマンドで打消しながら戦うと楽です。
事前にアドバンテージのとれる炎属性に変えるのも○
報酬:金貨500枚


前半クリア後、期間限定で素材が多く手に入るステージが出現します。

消費体力25の割に結構な高確率で進化素材と結晶が入手可能。
素材にストックがないプレイヤーは積極的に周回しましょう!
神ごっこ
合計消費体力45

少し大きなモブだけ登場します。
ここから後半戦ですが…
難易度は低め。
EXステージがメインとなります。
メインはサクッとクリアしていきましょう!
報酬:銀貨100000枚
迎え撃つは左大臣
合計消費体力60

【タカミムスビ】風属性
強化バフが前提の強さです炎属性+ディスペル系のユニットがいれば安心。

稀に来る単体攻撃には石化が付与されます。
一定ターン行動不能となりますが属性アドバンテージを考えれば無対策でOK
防御力DOWNの単体デバフも確認しています。
報酬:マナ25000
挟み撃ち大作戦
合計消費体力60

【アメノミナカヌシ】光属性
攻撃力はちょっと高め。
3つの強化バフを確認しています。
![]()
全体素早さ
DOWN、単体防御DOWN
のデバフを使用します。
また全体攻撃には低確率で
石化が付与されます。

バフが前提の強さなので打消しながら戦えば苦戦する敵ではありません。
報酬:世界樹のしおり5枚
桃ももももも
合計消費体力75

【ヒナタ】氷属性
攻撃UPのバフを確認。
また全体にディスペル効果のある技、
攻撃力DOWNのデバフを使用します。
攻撃性能は高くありません。雷属性の編成で挑めば楽勝です^^
報酬:金貨200枚
やる気を出した右大臣
合計消費体力90

【カミムスビ】雷属性
強化バフを使用しますが、元々サポーター重視のキャラです。
攻撃性能は低め。

また一定までのダメージを無効化するバリアを展開します。
単体、
防御と
素早さDOWNのデバフを確認しています。
不安なら風属性編成で挑みましょう!
報酬:金貨300枚
みんなにとびきりの祝福を
合計消費体力90

【アメノミナカヌシ】光属性
一応メインのイベントボスです。
強化バフに加え、同じく全体
素早さDOWNと単体
防御力DOWNのデバフ確認しています。

稀にくる全体攻撃には低確率で石化。
2体程度、石化状態となるので先ほどの戦闘より確認UP?
HPが多くバフのサイクルが早い強敵ではあるもののイベボスの中では大人しい性能です。
というか本番はこの後なので…
回復ユニットを多めに盛っておけば、どんな編成でも問題はありません。
フレンドは鉄板の覚醒ヘイグロト中心の氷御衣か光属性に対して大きなアドバンテージのとれる覚醒アングルボザなどがオススメです。


この後が少し長いのでサクッと倒してしまいましょう!
報酬:お手製御朱印帳

EXステージ
最後のメイン報酬が入手できるステージです。
さらに+でアイテムが欲しいプレイヤーにオススメ。
下の報酬に興味がない方はスルーでOK!
1回戦:知識の精霊
2回戦:金貨300枚
3回戦:神理のオーブ
4回戦:金貨300枚
5回戦:神核の欠片
6回戦:金貨300枚
7回戦:迎福のかんざし
【2023EX】1戦目
合計消費体力20

【ヒナタ】氷属性
攻撃と回復力UPのバフを使用します。

↑回復技も所持。
また全体
攻撃力DOWNのデバフも確認しています。
極端に攻撃力が高いわけではないので雷属性の編成でしっかり対策すれば余裕です。
報酬:知識の精霊
【2023EX】2戦目
合計消費体力20

【シンモラ】風属性

3つの強化バフを確認。

デバフなどの技は使わないものの、とにかく攻撃力が高いです。
単純に火力で攻めてくるタイプなので炎属性かつ防御力UPの御衣スキル×2で挑めば楽勝です。

御衣スキルではありませんが正面からの攻撃に強い覚醒アータルなどがフレンドにオススメです。
報酬:金貨300枚
【2023EX】3戦目
合計消費体力20

【サラスヴァティ】雷属性
攻撃バフと全体
防御力DOWNのデバフを確認。
対策が容易でEXステージの中ではかなり簡単。
単純に風属性耐久系の編成でOK



高い耐久の覚醒シュブ=ニグラスやサポート能力が高い覚醒リィア、フィルギアなどがフレンドにオススメです。
報酬:神理のオーブ
【2023EX】4戦目
合計消費体力20

【アメノミナカヌシ】光属性
全体攻撃には素早さDOWN。
単体防御DOWNのデバフを確認しています。

↑のセリフの後には中威力の単体攻撃+
麻痺が付与されます。
属性の対策が難しい相手ですがしっかり回復すれば攻略の難しい相手ではありません。
麻痺攻撃は非常に稀、対策しなくも問題ありません。
報酬:金貨300枚
【2023EX】5戦目
合計消費体力20

【アメノミナカヌシ】光属性
イベントボスのアメノミナカヌシが少しパワーアップした感じ?
デバフは変わらず全体素早さDOWNと単体防御DOWN
![]()
![]()
全体攻撃には低確率で行動不能となる
石化が付与されます。
イベントボスをクリアした編成でOK
報酬:神核の欠片
【2023EX】6戦目
合計消費体力20

【アメノミナカヌシ】光属性
先ほどの戦いとほぼ同じです。
しかし今回は強化バフの確認はできませんでした。
とにかくHPが多い!
耐久系の御衣で挑めば確実に倒せますが時間がかかるので覚悟が必要です。
報酬:金貨300枚
【2023EX】最終戦
合計消費体力40
戦闘①

【オーディン】風属性
【ヴァルキリー】光属性

ヴァルキリーは全体攻撃DOWNデバフ、バリアコマンド、全体ディスペルを確認しています。

オーディンは画像の通りのバフに加え、単体素早さUPのバフを使用します。

中威力の全体攻撃には低確率で麻痺が付与されます。
二人ともHPが多く短期で勝負を決めるのは難しそう…
適度に回復しながら戦えば苦戦する敵ではありません。
戦闘②

【ヒナタ】氷属性
【サラスヴァティ】雷属性
【シンモラ】風属性
【アメノミナカヌシ】光属性

全体攻撃UP、単体攻撃も強力。
単回復技と全体回復技も使用。
また全体攻撃DOWNのデバフも確認しています。
全![]()
単![]()
全![]()

全体に防御DOWNデバフ、ランダム攻撃がメインです。
全![]()

全体の素早さ防御力UP、単体攻撃が非常に強力なメインアタッカー
全![]()
![]()

単体に防御DOWNデバフ、全体攻撃には石化状態の付与。
大体3体のユニットが石化状態になります。
全![]()
単![]()
状態異常の脅威でいえばアメノミナカヌシ。
単純な戦闘力でいえばシンモラ。


この2体を優先して倒すことで有利に立ち回ることができます。
普通に難しいステージなので報酬目的の人はコンティニューするのがオススメ。
高難易度ステージでは鉄板である御衣×2がオススメですが…
フレンドには覚醒シュブ=ニグラスや覚醒ヘイグロトなど。
中途半端な防御力では割とダメージを受けてしまい勝つのが難しくなっています。
装備込みで防御力2500以上を推奨します。
報酬:迎福のかんざし


















