白影の神徒ヴャルキリー
○
属性 | 闇 |
---|---|
コスト | 75 |
HP | 4045 |
攻撃力 | 3460 |
防御力 | 1375 |
回復力 | 67 |
素早さ | 62 |
技 | |
---|---|
① | たたかう |
② | 高速剣・影 |
③ | オーバーヒール |
④ | ヴァルキュレス・グランツ |
性能確認
今回の覚醒でヴァルキリーの全属性が揃いましたね^^
闇は被ってるじゃん?
ドヤッ!
ダークヴァルキリーは別人です(鉄板ネタ)
闇落ちパターンかと思いきや普通に覚醒してましたね笑
性能は…
覚醒ヴァルの中では攻撃力が高めですね。
防御力はかなり控え目に設定されているもののHPが多いです。
耐久面でも防具に気を遣えば特に問題となることも無さそうです。
リーダースキルは攻撃力上昇の御剣に加え戦乙女であれば回復力が上昇する追加効果があります。
うーん…単純な総合火力で言えば素早さをアップの神楽系スキルに軍配が上がるためリーダー候補としては微妙かも?
回復力やCG回復特化にすれば悪くないけど結局、神楽スキルでイイじゃんってなります(゜-゜)
特殊な効果がついた回復技が使用できるため、専用のヒーラーとして運用してもいいかも?
今回も超長い覚醒スキル説明↓
【効果1】
自身のHPが50%以上にある限り、自身のクリティカル発生率とクリティカルダメージ倍率が上昇するこれらの効果値は、自身のHP残量が多いほどに高くなるまた、自身の攻撃コマンドがクリティカルした場合そのコマンドの発動に必要となるコマンドゲージ(CG)の消費量が0になる(wave毎、3度まで)
※コマンド01『たたかう』は、この効果の対象外となる
【効果2】
自身のCGの最大値が上昇しCGの最大時(この効果による最大値上昇分を含む)コマンド04が『ヴァルキュレス·ヴァイス』に変化する
※このコマンドは使用時に全てのCGを消費する
『ヴァルキュレス·ヴァイス』の発動後『白影』状態(3ターン)を自身に付与し効果中はパーティ内の『戦乙女』カテゴリーのユニットが所持する全ての攻撃コマンドが攻撃対象の弱点属性となり、弱点属性攻撃力が上昇する
※『白影』状態は、効果中に重ねて付与することで効果値が上昇する(最大5回)
※複数編成時、この効果の重複は行われない
【効果3】
自身のHPが50%以上かつ、攻撃対象の弱点属性を突く場合『ワルキュレス·ヴァイス』の威力が上昇するこの威力上昇効果は、自身のHP残量が多いほどに高くなる
・自身のHPが50%以上ある限りクリティカル倍率とダメージ上昇。
・自身のコマンドがクリティカルを発生させた時必要になったCG消費が0となる
・CGが最大(2本分)の時4技変化、使用することで自身に「白影」を付与する
↑※横のカウンターはCGカットできる回数
白影:戦乙女ユニットの弱点属性攻撃力UP弱点属性以外も弱点とする(3ターン)重ねて付与する事で効果値が上昇する※最大5回
①HPが50%あればクリティカルダメージと確率アップ!
②クリティカルが出ればコマンドゲージの消費なし!(1waveで3回まで)
③特殊バフ中は戦乙女ユニットの攻撃が全て弱点属性!←これすごい
何が言いたい…?
とりあえず戦乙女パには絶対編成しなさい。
彼女の強さは2つです↓
■単体での強さ
常時クリティカルの恩恵を受けられるのと回数制限があるものの自身のCGをカットできHPが多ければ更にダメージ量がアップします。
■補助的な強さ
戦乙女限定(全くデメリットじゃない…)ではあるもののコマンドを使用するだけで全員の攻撃が弱点属性となる。
とにかくお手軽に超ダメージを出せるユニットです。
注意点…というか少々問題になるのは完全フルパワーまでの時間と特殊バフ「白影」の維持ですかね?
コマンドゲージが2本文溜まった状態で4技を使用すると付与される「白影」ですが効果は3ターンと短めです。
その間にまたゲージを2本溜めコマンドを使用…
意外と難しいのとターン性のバフと相性の悪い素早さアップスキルとの運用が厳しめ。
その場合、コマンドゲージの回復量に関係する回復力UPスキルやコマンドで補助する必要があります。
まー最大までバフ効果を高めなくても十分強いんですけどねー
例えば覚醒リィアの技、アクティブソウル(鬼つよバフ)でCGの回復を補助。
蒼ヴァルキリーの特殊バフでCGの自然回復量をUP
覚醒エルルーンのスキルでCGをカットなど。
意外とガッツリ補助する必要が出てきます。
その他強い部分でいえば…
全て弱点属性になる「白影」はバフです。
つまりレイド向きの効果。
これはイベントの内容次第ですが、強力なレイドボスは特定のデバフしか受付ません。
そのためいくら壊れ覚醒デバフをもつユニットでも活躍が一切できません。
少なくとも20250.04の段階ではレイドでバフ効果の制限はありません。
覚醒バフ、デバフは長所も短所もありどっちが強いとは簡単に判断できません(´・ω・`)
バフ特化→レイドイベントでは制限されないが、素早さをアップ系のバフと相性が悪い
デバフ特化→敵に付与するので味方がいくら行動しようとも効果が継続される、しかしレイドイベントでは制限されやすい。
クリティカル補正のあるユニットなので若干運要素のあるものの一撃の破壊力は覚醒ヴァルキリーの中でもトップクラスです!
そもそも戦乙女さん達が強すぎぃ
覚醒スキル:闇断の白翼
【効果1】
自身のHPが50%以上にある限り、自身のクリティカル発生率とクリティカルダメージ倍率が上昇するこれらの効果値は、自身のHP残量が多いほどに高くなるまた、自身の攻撃コマンドがクリティカルした場合そのコマンドの発動に必要となるコマンドゲージ(CG)の消費量が0になる(wave毎、3度まで)
※コマンド01『たたかう』は、この効果の対象外となる
【効果2】
自身のCGの最大値が上昇しCGの最大時(この効果による最大値上昇分を含む)コマンド04が『ヴァルキュレス·ヴァイス』に変化する
※このコマンドは使用時に全てのCGを消費する
『ヴァルキュレス·ヴァイス』の発動後『白影』状態(3ターン)を自身に付与し効果中はパーティ内の『戦乙女』カテゴリーのユニットが所持する全ての攻撃コマンドが攻撃対象の弱点属性となり、弱点属性攻撃力が上昇する
※『白影』状態は、効果中に重ねて付与することで効果値が上昇する(最大5回)
※複数編成時、この効果の重複は行われない
【効果3】
自身のHPが50%以上かつ、攻撃対象の弱点属性を突く場合『ワルキュレス·ヴァイス』の威力が上昇するこの威力上昇効果は、自身のHP残量が多いほどに高くなる



リーダースキル:暗闇の差す白影
技評価




【㊗11周年!ヴァルキリーフェス 第1弾】開催は明日!
ヴァルキリー「纏う色はもう知っている
それは奈落の底の闇の中で光る白影
孤独を厭うなら、その色を、影を掴め」『ヴァルキリー』、覚醒へ!
『Valkyrie In The Dark -輝く枝葉と孤独の根- 緒戦』
4月17日(木)17時開催予定!#ゆるドラ pic.twitter.com/whwD5P73qJ— ゆるドラシル公式 (@yurudora) April 16, 2025