幼照の童神アマテラス
○
属性 | 炎 |
---|---|
コスト | 75 |
HP | 3660 |
攻撃力 | 3520 |
防御力 | 1587 |
回復力 | 66 |
素早さ | 61 |
技 | |
---|---|
① | たたかう |
② | フェイタルヒール |
③ | 旭日昇天 |
④ | 天輪之炎矛 |
性能確認
幼女アマテラスさん!
初期覚醒だったアマさんが久しぶりの限定化で覚醒!
そろそろ花嫁とか水着とか来てもいいんじゃない?
覚醒の中でも攻撃特化な仕上がりです。
とは言っても特別HPや防御力が低いわけではないので戦闘面の心配はご無用。
コマンドも回復&火力補助と中々に優秀です。
リーダースキルは炎属性の素早さ、さらに時の扉であれば攻撃力がアップ。
同じカテゴリでは間違いなくリーダー候補となる存在です。
そして一段階でも覚醒することで特別なスキルを獲得します↓
【効果1】
覚醒ゲージが最大となる際、覚醒ゲージを『幼陽』1つに変換して、ストックし(最大6個)
自身を対象に、コマンド『旭日昇天』を発動するまた、『幼陽』の保持数に応じて自身の回復力と素早さが上昇する
※覚醒ゲージの蓄積は、自身の攻撃がクリティカルした際、蓄積量が2倍となる
※『幼陽』は戦闘不能時に消失する
【効果2】
自身が『幼陽』を保持している場合コマンド03が『輝け、八咫鏡』に変化するこのコマンドを使用することで、保持している『幼陽』と、覚醒ゲージを全て消費して『天日大鏡』状態(3〜8ターン)を自身に付与し状態中は、自身の全てのコマンド威力とクリティカル発生率、クリティカルダメージ倍率が上昇するまた、『天日大鏡』状態は、付与の際に味方パーティへ編成されており、生存している『炎属性』と『光属性』のユニット1組毎に効果ターン数が増加してゆく(最大+5ターン)
※控え待機中のユニットを効果対象に含む
【効果3】
自身が『天日大鏡』状態にある場合自身を含むパーティ内の『炎属性』と『光属性』ユニットの全てのコマンド威力が上昇し、受けるダメージをカットするこの効果の効果値は、『天日大鏡』状態の付与の際に消費された『効陽』の数に依存しその消費数が多いほどに上昇する
※複数編成時、この効果は重複しない
長い…
・覚醒ゲージが最大になる毎に『幼陽』に変換されストックされる(最大6)
・『幼陽』を所持している場合に3技が変化、使用することで自身に『天日大鏡』を付与する(3~8ターン)
幼陽:覚醒ゲージが最大の時ストックされるカウント。保有数に応じて自身の回復力と素早さが上昇する。
天日大鏡:全てのコマンド威力上昇クリティカル発生率UP、クリティカルダメージUPまたパーティ全体の炎属性と光属性の攻撃力を上昇させダメージをカットする。
つまり覚醒ゲージを溜めまくってからバフを発動することで味方、自分を強化する支援型の覚醒ユニットって感じ。
注意点は味方の強化は炎属性か光属性であることです。
結論から言えばかなり好みの分かれるタイプのユニット…
このゲームのバフの上昇値が一切不明なので強化型は強さの判定が難しいのです。
バフ特化のメリットはレイドなどのイベントでナーフを受けにくい事です。
ま、デバフイジメしているだけのイベントなのでバフ特化が優遇される環境なのも仕方ない。
微妙な部分
■専用強化バフの効果は十分に感じられるが、発動まで時間がかかる。
■強化される味方ユニットは炎属性と光属性に限定される。
■バフの効果ターンが延びる効果があるが、やはり神楽系スキルとは相性が悪い(爆速でバフ終了)
良い部分
■『幼陽』の消費が十分でなくともコマンド威力アップの効果は高め?
■最後の一撃で超ダメージを狙えるので、レイドでも活躍できるかも。
■ダメージカットは十分頼りになる。
←普段はこの3~5倍程度はダメージを受ける。
■最強クラスの火力とは言えないものの、お手軽超火力要員である。
特にレイドではオーバーキルを狙ってハイスコアを狙います(個人的にはレイドの仕組み自体に疑問を感じるが…2025記)
覚醒ゲージが最大6個の状態でバフを使用してフルパワーで殴る!
もちろん炎属性で倭神系の組み合わせと相性の良いオオタケマルなどで攻めるのもオススメです。
敵にデバフが効くなら光属性のイザナギをリーダーにするのもオススメです。
なんせ時の扉とかいう超不定期開催のカテゴリなのでちょっと将来性は不安です…
基本は炎か倭神枠(多分一番安定で強い)で運用ですね。
覚醒スキル:天日大鏡
覚醒ゲージが最大となる際、覚醒ゲージを『幼陽』1つに変換して、ストックし(最大6個)
自身を対象に、コマンド『旭日昇天』を発動するまた、『幼陽』の保持数に応じて自身の回復力と素早さが上昇する
※覚醒ゲージの蓄積は、自身の攻撃がクリティカルした際、蓄積量が2倍となる
※『幼陽』は戦闘不能時に消失する
【効果2】
自身が『幼陽』を保持している場合コマンド03が『輝け、八咫鏡』に変化するこのコマンドを使用することで、保持している『幼陽』と、覚醒ゲージを全て消費して『天日大鏡』状態(3〜8ターン)を自身に付与し状態中は、自身の全てのコマンド威力とクリティカル発生率、クリティカルダメージ倍率が上昇するまた、『天日大鏡』状態は、付与の際に味方パーティへ編成されており、生存している『炎属性』と『光属性』のユニット1組毎に効果ターン数が増加してゆく(最大+5ターン)
※控え待機中のユニットを効果対象に含む



リーダースキル:幼き太陽
技評価



