夢限の極稿ネクロノミコン

属性
コスト 75
HP 3780
攻撃力 3465
防御力 1428
回復力 72
素早さ 60
たたかう
カースボール
アヴァージョン
フォビドゥン・ヴィクティム
入手方法:幻夢郷フェス

性能確認

このうねうねは幻夢郷っぽいですね…

 

っと思ったけど魔導書から出ている触手なのか。

 

魔導書でありながらクトゥルフ系とは中々の良デザインです!

覚醒ユニットだけあり全体のステータスが非常に高いです。

ネクロノミコンの場合は攻撃と回復力特化って感じ。

 

高火力を出しつつ、高い回復力でコマンドのサイクルが早くHPの管理も容易です。

 

通常のリーダースキルは回復力上昇の聖戦+幻夢郷であれば攻撃力上昇の御剣系スキルとなります。

 

別に弱いスキルではないけど積極的には使わないかな?って効果ですね。お好みでどうぞ!

覚醒スキルの説明は…

今回も難解ですね(゜-゜)

覚醒スキル:アル·アジフ

【効果1】
自身がコマンド04『フォビドゥン·ヴィクティム』を使用する、または「攻撃される」ことで蓄積が発生し(最大蓄積30)この蓄積数に応じて自身の『ステータス変動』デバフ、及び『状態異常』耐性、CGの自然回復力が上昇する
※控え待機中のユニットを除き、蓄積の発生時に自身を含んで、味方パーティへ編成されており生存している『幻夢郷』カテゴリーのユニット2体毎に1度で発生する蓄積が、1ずつ増加する(上限+2)
※蓄積は戦闘不能時に消失する
【効果2】
覚醒ゲージが最大となる際、覚醒ゲージと『効果1』の蓄積を変換し『禁忌の秘奥』を獲得する『禁忌の秘奥』の獲得数は、変換された『効果1』の蓄積の数に依存する(最大30節)『禁忌の秘奥』は、自身が「攻撃する」毎に強制的に1節消費され、全てのコマンド威力が上昇し自身が「攻撃される」毎に3節消費され、受けるダメージをカットする
※『禁忌の秘奥』は戦闘不能時に消失する
【効果3】
『禁忌の秘奥』を8節以上保持している場合自身を含んだパーティ内の味方ユニットがム攻撃攻撃コマンドを発動する際に、確率で『禁忌の秘奥』を8節消費して、コマンド『神の手遊び』にてランダムな対象へ追撃を行うことがあるこの際の威力は、発生の契機となった攻撃コマンドの与えたダメージ量に依存する

 

・自身が4技を使用する、攻撃を受ける毎にカウント(最大30)※自分を含む幻夢郷が2体以上いるとカウントの数が増える(最大上限+2)

蓄積に応じてステータス変動バフや状態異常体制、CGの自然回復量UP

 

・覚醒ゲージが最大の時↑のカウントを全て『禁忌の秘奥』に変換する。

禁忌の秘奥:全てのコマンド威力上昇。

攻撃するとき禁忌の秘奥を1消費する。

攻撃を受けた時に禁忌の秘奥を3消費しダメージカット

禁忌の秘奥が8以上ある時、味方ユニットが攻撃したときにランダムな対象へ追撃を行う。追撃時、禁忌の秘奥は8消費される

 

幻夢郷ユニットの事を考えるとかなり上手く構成されているな―と思った半面、スキル発動まで時間がかかり燃費の悪さが目立つ印象…

 

まず幻夢郷はそこまでダイレクトに超ダメージを出すのを不得意とします。

特殊デバフや幻夢郷専用(ほぼ)のバフを駆使して戦います。

実際ネクロノミコンも幻夢郷ユニットが編成されていないとスキル発動までより多く時間がかかります。

 

 

単純に火力を盛る事ができる追撃はナルラトホテプのチクタクボムに似ており相性としては悪くありません。どーせチクタクボムはレイドボスには効かないことが多いけどね(怒)

 

CGの自然回復量は検証する方法がないので評価が難しいです。

多少は早くなっているかなって感じ。

スキル発動中もカウントは溜まり続けるのはgood

状態異常の耐性も便利だと感じますが、麻痺や石化でネクロノミコンだけが残っても他のメンバーの解除ができないから旨みは少ないです…

 

追撃の性能は良くて悪い。

変な日本語で申し訳ない。

 

4技使用か攻撃を受けることでカウントとかいう面倒な方法のわりにMaxカウントは30

 

さらに追撃には8消費、燃費の悪さで追撃だけの性能で見れば完全に正月シャオリンの下位互換です。
まあ、シャオリンも中々効率の良い編成に苦労するので(゜-゜)

 

しかしネクロノミコンの場合は味方ユニットの与えたダメージに依存して追撃のダメージがUPします。※体感1.1倍程度? 追撃の属性は闇




※相手が光属性なので弱点ダメージが上乗せされています。
追撃前の攻撃が弱点属性であれば追撃もダメージが上乗せされます。

まあ現実的に難しいですが、超火力の覚醒オオタケマルのフルパワー攻撃や雷ヴァルキリーの連撃などの後に追撃が発生すれば実質×2回分のダメージが一度に与えられます。

 

幻夢郷の中では水底の夢幻クトゥルフが意外と高火力(リスクありだけど)なのでオススメです。

極論レイドガチ勢の超上級向きユニットです。

 

考えてみてください…

オーバーキルのダメージがランキングに反映されるレイドで最後の一撃が実質の二倍の威力です。

 

とても夢があると思いませんか⁉

 

 

覚醒スキル:アル·アジフ

効果

【効果1】
自身がコマンド04『フォビドゥン·ヴィクティム』を使用する、または「攻撃される」ことで蓄積が発生し(最大蓄積30)この蓄積数に応じて自身の『ステータス変動』デバフ、及び『状態異常』耐性、CGの自然回復力が上昇する
※控え待機中のユニットを除き、蓄積の発生時に自身を含んで、味方パーティへ編成されており生存している『幻夢郷』カテゴリーのユニット2体毎に1度で発生する蓄積が、1ずつ増加する(上限+2)
※蓄積は戦闘不能時に消失する
【効果2】
覚醒ゲージが最大となる際、覚醒ゲージと『効果1』の蓄積を変換し『禁忌の秘奥』を獲得する『禁忌の秘奥』の獲得数は、変換された『効果1』の蓄積の数に依存する(最大30節)『禁忌の秘奥』は、自身が「攻撃する」毎に強制的に1節消費され、全てのコマンド威力が上昇し自身が「攻撃される」毎に3節消費され、受けるダメージをカットする
※『禁忌の秘奥』は戦闘不能時に消失する
【効果3】
『禁忌の秘奥』を8節以上保持している場合自身を含んだパーティ内の味方ユニットがム攻撃攻撃コマンドを発動する際に、確率で『禁忌の秘奥』を8節消費して、コマンド『神の手遊び』にてランダムな対象へ追撃を行うことがあるこの際の威力は、発生の契機となった攻撃コマンドの与えたダメージ量に依存する

 

 

リーダースキル:禁忌の魔導書

効果
幻夢郷と闇属性の回復力を50%UP+幻夢郷の攻撃力を30%UP
※スキルレベルMax
スポンサーリンク

技評価

3【アヴァージョン】おぞましい何かで突き上げ敵全体を攻撃し、素早さを下げる

レイドボスには効かない事があります。

強敵相手には優先して付与したいデバフなのでとりあえず使うのが吉!

 

4【フォビドゥン・ヴィクティム】禁忌を読み解き、召喚された何かで敵全体をランダム攻撃

 

スポンサーリンク
おすすめの記事