災喰聖ダークヴァルキリー

属性
コスト 75
HP 3140
攻撃力 3705
防御力 1700
回復力 63
素早さ 64
たたかう
高速剣・聖
ブライトシュート
ヴァルキュレス・ハイリヒ
入手方法:ヴァルキリーフェス

性能確認

ヴァルキリー覚醒が5属性揃ったと思ったら…

ダークヴァルさんまで別属性で登場!

黒髪設定もあったらしいけどボツになったとか?
イイじゃん黒!

 

かなりの頻度で限定化されてはいますが覚醒は初めてですね。

 

これは期待^^

 

ざっくりステータスを見る感じだと超攻撃型の構成です。

そこそこ防御力は高いものの絶対的な数値ではないので防具や補助コマンドでサポートしてあげましょう。

 

ま、皆さんご存じの通り覚醒ユニットってあんまり基礎のスペックってあてにならないんですよね(´・ω・`)

 

リーダースキルは素早さUPの神楽ベース、戦乙女であれば攻撃力が上昇する効果です。

戦乙女の中で見れば今更珍しい効果ではありませんね…

 

でもリーダー候補としては間違いなはず!

 

で覚醒することで特殊なスキルを獲得↓

覚醒スキル:黒光の聖翼

【効果1】

自身のコマンドゲージ(CG)の最大値が上昇し、CG最大時(この効果による最大値上昇分を含む)コマンド04が『ヴァルキュレス・エヒト』に変化する。

※このコマンドは使用時に全てのCGを消費する。そして、『ヴァルキュレス・エヒト』を使用する度に『クリファ』を獲得し(最大保持数6)、この保持数に応じて、自身の回復力と素早さが上昇する。

※『クリファ』は戦闘不能時に消失する。

【効果2】

『ヴァルキュレス・エヒト』の発動後、パーティ全体へ一定のダメージを無効化するバリア(耐久値:5k)を展開し、この効果によるバリアの展開中に限り、自身を含むパーティ内の『戦乙女』カテゴリーのユニットの全てのコマンド威力と、クリティカル発生確率が上昇する。これらの効果値は、自身のHP残量とバリアの展開時の『クリファ』の保持数に依存し、保持数とHP残量ともに、多いほどに高くなる。

※この効果はバリアの消失、または『災喰聖ダークヴァルキリー』の戦闘不能時に消失する。

【効果3】
『クリファ』の保持数が最大(×6)の状態で『ヴァルキュレス・エヒト』を使用する場合、『クリファ』を全て消費して、その威力を上昇させる。この威力上昇効果は、自身のHP残量が多いほどに高くなる。

 

・コマンドゲージ最大(2本)の時4技変化、使用する事でクリファを獲得(最大6)

・変化した4技発動あとダメージを無効化するバリアを展開する、バリア展開中は戦乙女カテゴリのコマンド威力とクリティカル発生率上昇

・クリファが最大6の時、変化した4技を使用するとクリファを全て消費してコマンド威力がアップする。

 

クリファ:回復力UP、素早さUP

つまり変化した4技使用後のバリア展開中は戦乙女が超強化されるってコト?

 

しかもバリア展開中は効果が永続だとぉ!

これは強い、強すぎぃ!

 

と思っていたけど残念ながら万能ではありません。

お手軽&バリアで耐久アップ、火力UPとは破格の性能ですが、バリアの展開中というのが絶対条件です。

 

バリアの耐久は5000と低いのか高いのか不明な数値…

 

少なくとも平均的なイベントボスの一撃に耐えるほどの頑強さはありません。

バリアがない状態では味方のバフ効果もなく、単体での火力UP効果のみとなります。

 

ゲージ2本のコマンドを6回使って放つ渾身の一撃も…

 

バリア展開中のバフが前提に加え、残りHPが低いと思うようにダメージが出ません。

 

高火力なユニットでありながら意外とフルパワーで攻撃するのが難しいユニットとなります。

 

バリア展開中ってのがネックです。

耐久が上がるので悪いことではないですが破壊されたとき全体の火力が無くなるのは痛い…

しかし、バリア展開中は永続効果!

 

これは非常に強力です。強力スキルである素早さアップの神楽スキルはバフも高速で終了してしまうという欠点があります。

 

ダークヴァルキリーの効果は永続であるため、行動でバフが終了することはありません。

 

回復力や素早さUPの補助に蒼ヴァルキリー、通常バフの効果で覚醒リィア、クリティカルでCG回復効果のあるダークヴァルキリー(闇属性)なんかの相性が良さげです。

 

覚醒スキル:黒光の聖翼 

効果

【効果1】

自身のコマンドゲージ(CG)の最大値が上昇し、CG最大時(この効果による最大値上昇分を含む)コマンド04が『ヴァルキュレス・エヒト』に変化する。

※このコマンドは使用時に全てのCGを消費する。そして、『ヴァルキュレス・エヒト』を使用する度に『クリファ』を獲得し(最大保持数6)、この保持数に応じて、自身の回復力と素早さが上昇する。

※『クリファ』は戦闘不能時に消失する。

【効果2】

『ヴァルキュレス・エヒト』の発動後、パーティ全体へ一定のダメージを無効化するバリア(耐久値:5k)を展開し、この効果によるバリアの展開中に限り、自身を含むパーティ内の『戦乙女』カテゴリーのユニットの全てのコマンド威力と、クリティカル発生確率が上昇する。これらの効果値は、自身のHP残量とバリアの展開時の『クリファ』の保持数に依存し、保持数とHP残量ともに、多いほどに高くなる。

※この効果はバリアの消失、または『災喰聖ダークヴァルキリー』の戦闘不能時に消失する。

【効果3】
『クリファ』の保持数が最大(×6)の状態で『ヴァルキュレス・エヒト』を使用する場合、『クリファ』を全て消費して、その威力を上昇させる。この威力上昇効果は、自身のHP残量が多いほどに高くなる。

 

リーダースキル:孤独を破る黒光

効果
戦乙女と光属性の素早さを50%UP+戦乙女の攻撃力を30%UP
※スキルレベルMax
スポンサーリンク

技評価

4【ヴァルキュレス・ハイリス】幾重にも切り裂き、光の奔流で飲み込む敵単体攻撃※条件を満たす事で「ヴァルキュレス・エヒト」に変化



2本分のゲージを溜めて初めて効果のある技です。

色々文句は言ったけどバリアと永続バフは十分に壊れ性能ッ!

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事