目次
sideA
2022第一弾のヴァルハラ!
初期メンバーであるロキ、アングルボザ、ヨルムンガンドが覚醒。
同期?のユグドラは限定衣装追加。
極欺の狡智ロキ
◆覚醒スキルにも関わらず、コマンド1を確率で二回発動する。
PVPに特化しており、コマンド1二回発動の戦神の衝動とも併用が可能。
極喰の蛇ヨルムンガンド
◆敵を攻撃しつつ味方の補助を完全オートで行うサポート系の覚醒ユニット。
単体で高火力を出すのが難しいが、立ち回り次第で回復役のユニットは不要。
コンセプトは極壊の戦乙女リィアと似ている。
極狂の伴侶アングルボザ
◆単体での戦闘力も非常に優れている。
本来であれば超低確率で付与が可能となる強力な状態異常、魅了を100%付与可能。
光属性に対して圧倒的なアドバンテージを取る覚醒スキルを所持。
世界樹現身ユグドラ
◆ヴァルハラ枠では貴重な回復要員。
回復と同時に一定のダメージを吸収するバリアを展開するなど、通常のヒーラーとしても優秀。
ややクセがあるものの、攻撃力UPのバフが使えるのもポイント。
幻惑王ウートガルザ
◆基礎の戦闘力が高いことにくわえ、攻撃系バフの最高峰クリティカル強化を行えるユニット。
ダメージ+敵の防御をダウンさせるコマンドも使えるため火力補助にも向いている。

例えばPVPにガチ参戦するなら絶対に

sideB
良くも悪くもヴァルハラの顔、オーディンが入手可能ッ!
極魔の軍神オーディン
◆ヴァルハラ編成では必須となるスキルを所持。ヴァルハラを含まないパーティでは微妙な性能。
しかし、初期から大量に手に入るヴァルハラ枠で適当に編成しても十分強い。
極雷の戦神トール
◆一撃の破壊力に賭けた究極のロマン砲。
基礎の耐久が異常+クリティカルが出れば超大ダメージ、さらにHPをカンスト回復するモンスターユニット。
シンプルに強い。
極炎の巨人スルト
◆ヴァルハラ編成ではよくリーダーに使われるユニット。
神楽+聖戦はハイブリッド型の中でトップクラスの性能。
未だに戦乙女最強枠として有名な極創の戦乙女リーヴァも同じスキル。
ほぼ放置で覚醒スキルの恩恵をフルで受けられるのも魅力。
夜彩の月華ノート
◆カテゴリに依存しない優秀なヒーラーユニット。
コマンド1の攻撃力が上昇するスキルを所持しているためPVP(最強戦乙女決定戦)で稀に見かける。
特殊な補助コマンドが使えるのもgood!
神器の支配者シンモラ
◆シンプルに火力が高いユニット。
コマンドゲージの回復を助ける技や、効果の高い素早さバフを一気に2体に付与が可能。
マルチクイックはPVPで大きなアドバンテージとなる。
sideC
ヴァルハラの覚醒第一弾が入手できる
極愛の豊穣神フレイヤ
◆ヴァルハラ最凶女神とネタにされるフレイヤ様の覚醒バージョン。
メインは回復と補助?と思わせるスキルやコマンド構成ながら基礎のステータスが完全に攻撃特化の戦闘タイプ。
有効なダメージを与えつつ味方の補助を行う万能ユニット。
殴った方が早いだろう、というフレイヤ様の性格が良く出ている。
…
極勇の豊穣神フレイ
◆出番が無いこと唯一のネタとされていたのに、急激に出番が増えてネタにもならなくなった残念な兄。
が、ユニット性能自体はネタではなく、そこそこの壊れ性能。
ヴァルハラ枠であれば素早さと攻撃力UPのハイブリッドスキルに加え、全属性に対してアドバンテージが取れる特殊な覚醒スキルを所持。
属性が限定される神理の塔では夢の魔法少女プルとよく組み合わせられる。
初回ゲームプレイの特典覚醒チケットの交換でも人気。
現在を司るヴェルダンディ
◆ヴァルハラ編成では必須級のユニット。
弱点属性を完全に無くすスキル所持。
ボス戦では便利なディスペルや素早さDOWN効果の攻撃技も強力。
未来を司るスクルド
◆全体的にバランスが取れたユニット。
実際のところ何をメインにしたいか分からない器用貧乏なスペック…
強力な覚醒や特殊な効果の限定ユニットと比べると評価に困る性能。
過去を司るウルド
◆味方の徹底した補助を得意とするユニット。
4技と高コストながら、全体の攻撃力と素早さをUPさせる強力なバフ。
味方の全体の状態異常を回復させる技。
さらに味方のHPが最大の時はクリティカル率を上昇させることもメンバースキルも魅力。

既にチケット交換でフレイを所持している場合でも戦力強化のためオススメ出来るガチャです。
ステータス一覧
ユニット | コスト | HP | 攻撃力 | 防御力 | 回復力 | 素早さ | 属性 | 限凸 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 23 | 3303 | 1422 | 1427 | 64 | 59 | 闇 | |
![]() | 24 | 2542 | 2228 | 1621 | 61 | 57 | 光 | |
![]() | 24 | 2976 | 2344 | 1233 | 58 | 60 | 炎 | |
![]() | 25 | 2378 | 2571 | 1532 | 62 | 62 | 風 | |
![]() | 25 | 3203 | 2418 | 1303 | 68 | 58 | 氷 | |
![]() | 24 | 2640 | 2355 | 1365 | 60 | 60 | 闇 | |
![]() | 23 | 3010 | 1575 | 1480 | 65 | 57 | 氷 | |
![]() | 25 | 3200 | 2520 | 1375 | 58 | 63 | 炎 | |
![]() | 25 | 4005 | 2605 | 1185 | 63 | 57 | 雷 | |
![]() | 25 | 2815 | 2720 | 1420 | 62 | 62 | 風 | |
![]() | 24 | 2514 | 1512 | 1512 | 58 | 61 | 光 | |
![]() | 23 | 3142 | 1556 | 1369 | 64 | 59 | 雷 | |
![]() | 25 | 3233 | 2689 | 1243 | 59 | 62 | 闇 | |
![]() | 25 | 2663 | 2339 | 1750 | 67 | 58 | 氷 | |
![]() | 25 | 2843 | 2587 | 1431 | 62 | 60 | 炎 |