
反針の組織のアジト『地下研究所』へと辿り着いた
ニティカたち元クロノクロイツのナンバーズ
反針と正刻
それは同じ正義を掲げるも
交わることなく
針を進めなければならないものだと思っていた
新たな反針のナンバーズと『ハティファス』との出会い
2つの針は新たな指針を示し動き出す
2013.06.08-リメイク
※攻略の内容はオリジナルです
目次
メイン報酬
組織の証

アクセサリーの中では中の上といった性能です。
悪くはないけど必須ではないかな?
とりあえず☆5アクセは貴重なので入手はしておきましょう。
クロイツソード

イベ武器のなかでは非常に強力な装備です。
攻略の難易度からすれば妥当オブ妥当。
特別な効果があるわけではありませんが攻撃力が大幅に上昇する素晴らしい武器!
クロイツシルト

え…
メインというか宝箱報酬だけどこっちがメインでは??
防具なのに武器レベルの攻撃力をもつ地味に最強スペックの装備。
過去のイベントで入手していないプレイヤーには嬉しい報酬です。
絶対入手!
逆刻の華美ハティファス

同じく宝箱報酬ですがブーストユニットであるハティファスが入手可能です。
ユニットについてはこちら。
その他の報酬
金貨:計500
※宝箱報酬除く
リメイクでの報酬
ナンバーズの行方
マナ10000
熱狂的な憧れ
銀貨50000枚
輝く宝石の様に(死を招く少女)
金貨100枚
かつての最終兵器
組織の証(アクセサリー)
逆しまのⅫ≪ツヴェルフ≫
金貨100枚
シセラの術(すべ)
マナ15000
輝く宝石の様に
金貨200枚
遡行を超える者たち
クロイツソード(武器)
宝箱報酬
新神の宝箱

| 新神の宝箱/数 | |
|---|---|
| 刻の歯車 | 1 |
| 神核の欠片 | 1 |
| 知識の炎妖精 | 1 |
| 知識の氷妖精 | 1 |
| 金貨100枚 | 2 |
| マナ500 | 10 |
| 銀貨1000枚 | 10 |
| メダル1枚 | 5 |
| ホームコイン | 3 |
| 解放の鍵 | 1 |
| 世界樹のしおり | 3 |
| レアガチャチケット | 5 |
| ☆4確定チケット | 5 |
| ファイアゴッド | 1 |
| アイスゴッド | 1 |
| ウィンドゴッド | 1 |
| サンダーゴッド | 1 |
| ホーリーゴッド | 1 |
| ダークゴッド | 1 |
| 紅玉の神器 | 1 |
| 蒼玉の神器 | 1 |
| 緑玉の神器 | 1 |
| 紫水の神器 | 1 |
| 金剛の神器 | 1 |
| 闇曜の神器 | 1 |
| 紅蓮の使徒 | 1 |
| 氷結の使徒 | 1 |
| 烈風の使徒 | 1 |
| 紫電の使徒 | 1 |
| 極光の使徒 | 1 |
| 闇夜の使徒 | 1 |
| 炎の大結晶 | 1 |
| 炎の中結晶 | 1 |
| 炎の小結晶 | 1 |
| 氷の大結晶 | 1 |
| 氷の中結晶 | 1 |
| 氷の小結晶 | 1 |
| 風の大結晶 | 1 |
| 風の中結晶 | 1 |
| 風の小結晶 | 1 |
| 雷の大結晶 | 1 |
| 雷の中結晶 | 1 |
| 雷の小結晶 | 1 |
| 光の大結晶 | 1 |
| 光の中結晶 | 1 |
| 光の小結晶 | 1 |
| 闇の大結晶 | 1 |
| 闇の中結晶 | 1 |
| 闇の小結晶 | 1 |
| 体力回復薬 | 1 |
戦神の宝箱

| 戦神の宝箱/数 | |
|---|---|
| 刻の歯車 | 1 |
| 逆刻の華美ハティファス | 1 |
| 知識の風妖精 | 1 |
| 知識の雷妖精 | 1 |
| 金貨100枚 | 2 |
| マナ800 | 20 |
| 銀貨1500枚 | 20 |
| メダル1枚 | 5 |
| ホームコイン | 3 |
| 解放の鍵 | 1 |
| 世界樹のしおり | 3 |
| レアガチャチケット | 5 |
| ☆4確定チケット | 5 |
| ファイアゴッド | 1 |
| アイスゴッド | 1 |
| ウィンドゴッド | 1 |
| サンダーゴッド | 1 |
| ホーリーゴッド | 1 |
| ダークゴッド | 1 |
| 紅玉の神器 | 1 |
| 蒼玉の神器 | 1 |
| 緑玉の神器 | 1 |
| 紫水の神器 | 1 |
| 金剛の神器 | 1 |
| 闇曜の神器 | 1 |
| 紅蓮の使徒 | 1 |
| 氷結の使徒 | 1 |
| 烈風の使徒 | 1 |
| 紫電の使徒 | 1 |
| 極光の使徒 | 1 |
| 闇夜の使徒 | 1 |
| 炎の大結晶 | 1 |
| 炎の中結晶 | 1 |
| 炎の小結晶 | 1 |
| 氷の大結晶 | 1 |
| 氷の中結晶 | 1 |
| 氷の小結晶 | 1 |
| 風の大結晶 | 1 |
| 風の中結晶 | 1 |
| 風の小結晶 | 1 |
| 雷の大結晶 | 1 |
| 雷の中結晶 | 1 |
| 雷の小結晶 | 1 |
| 光の大結晶 | 1 |
| 光の中結晶 | 1 |
| 光の小結晶 | 1 |
| 闇の大結晶 | 1 |
| 闇の中結晶 | 1 |
| 闇の小結晶 | 1 |
| 体力回復薬 | 1 |
真神の宝箱

| 真神の宝箱/数 | |
|---|---|
| 刻の歯車 | 1 |
| 組織の証(装備) | 1 |
| 知識の光妖精 | 1 |
| 知識の闇妖精 | 1 |
| 知識の精霊 | 1 |
| 神理のオーブ | 1 |
| 金貨100枚 | 3 |
| マナ1000 | 20 |
| 銀貨3000枚 | 20 |
| メダル2枚 | 10 |
| ホームコイン | 5 |
| 解放の鍵 | 3 |
| 世界樹のしおり2枚 | 5 |
| レアガチャチケット | 5 |
| ☆4確定チケット | 5 |
| ファイアゴッド | 2 |
| アイスゴッド | 2 |
| ウィンドゴッド | 2 |
| サンダーゴッド | 2 |
| ホーリーゴッド | 2 |
| ダークゴッド | 2 |
| 紅玉の神器 | 2 |
| 蒼玉の神器 | 2 |
| 緑玉の神器 | 2 |
| 紫水の神器 | 2 |
| 金剛の神器 | 2 |
| 闇曜の神器 | 2 |
| 紅蓮の使徒 | 2 |
| 氷結の使徒 | 2 |
| 烈風の使徒 | 2 |
| 紫電の使徒 | 2 |
| 極光の使徒 | 2 |
| 闇夜の使徒 | 2 |
| 炎の大結晶 | 3 |
| 炎の中結晶 | 3 |
| 炎の小結晶 | 3 |
| 氷の大結晶 | 3 |
| 氷の中結晶 | 3 |
| 氷の小結晶 | 3 |
| 風の大結晶 | 3 |
| 風の中結晶 | 3 |
| 風の小結晶 | 3 |
| 雷の大結晶 | 3 |
| 雷の中結晶 | 3 |
| 雷の小結晶 | 3 |
| 光の大結晶 | 3 |
| 光の中結晶 | 3 |
| 光の小結晶 | 3 |
| 闇の大結晶 | 3 |
| 闇の中結晶 | 3 |
| 闇の小結晶 | 3 |
| 体力回復薬 | 3 |
極神の宝箱

| 極神の宝箱/数 | |
|---|---|
| 刻の歯車 | 1 |
|
クロイツシルト(装備)
|
1 |
| 知識の精霊 | 3 |
| 神理のオーブ | 1 |
| 神核の欠片 | 1 |
| 金貨100枚 | 3 |
| マナ2000 | 20 |
| 銀貨5000枚 | 20 |
| メダル2枚 | 10 |
| ホームコイン | 5 |
| 解放の鍵 | 5 |
| 世界樹のしおり2枚 | 5 |
| レアガチャチケット | 10 |
| ☆4確定チケット | 10 |
| ファイアゴッド | 3 |
| アイスゴッド | 3 |
| ウィンドゴッド | 3 |
| サンダーゴッド | 3 |
| ホーリーゴッド | 3 |
| ダークゴッド | 3 |
| 紅玉の神器 | 3 |
| 蒼玉の神器 | 3 |
| 緑玉の神器 | 3 |
| 紫水の神器 | 3 |
| 金剛の神器 | 3 |
| 闇曜の神器 | 3 |
| 紅蓮の使徒 | 3 |
| 氷結の使徒 | 3 |
| 烈風の使徒 | 3 |
| 紫電の使徒 | 3 |
| 極光の使徒 | 3 |
| 闇夜の使徒 | 3 |
| 炎の大結晶 | 5 |
| 炎の中結晶 | 5 |
| 炎の小結晶 | 5 |
| 氷の大結晶 | 5 |
| 氷の中結晶 | 5 |
| 氷の小結晶 | 5 |
| 風の大結晶 | 5 |
| 風の中結晶 | 5 |
| 風の小結晶 | 5 |
| 雷の大結晶 | 5 |
| 雷の中結晶 | 5 |
| 雷の小結晶 | 5 |
| 光の大結晶 | 5 |
| 光の中結晶 | 5 |
| 光の小結晶 | 5 |
| 闇の大結晶 | 5 |
| 闇の中結晶 | 5 |
| 闇の小結晶 | 5 |
| 体力回復薬 | 5 |
イベントの遊び方











ブーストユニット




※注意点
クロイツユニットがいない!
常設されているクロノクロイツガチャで補充しよう!

↑これは覚醒なし常設バージョンなので基本はプレイしないでください。
正直微妙です(゜-゜)
普通のクロイツフェスで強力な限定ユニットを狙いましょう。
また金貨に余裕がない場合はショップ→交換所→勇者の記憶でクロイツユニットを交換するのがよさげ。

流れは…
メインステージを攻略
↓
周回ステージを出す
↓
周回してポイントを獲得、宝箱を開ける 以上
意外とシンプルです。
もちろん目的の報酬が出ればその場で終了でもOK
ですが…
宝箱箱の中身はその他オマケが豪華です。
コンプめざしましょう!
ステージ構成
出現するステージを順番にクリアしましょう!
メインを攻略し周回ステージを出すのが目標です。
またメインの攻略でもブーストのポイントは加算されるので積極的に編成させましょう。
神楽系のユニットをフレンドに設定すると楽です。
ステージ1ナンバーズの行方
合計消費体力30

【モブ隊員】
一応名前はあるのですが特に識別する必要はないので割愛。
報酬:クロイツソードのレシピ+イベントp3000(初回のみ)

そんなことより立ち絵追加のハティファス可愛いですね。
ステージ2熱狂的な憧れ
合計消費体力30

【ハティファス】
ヴァルハラのトワイライトシティ襲撃の時にもいましたハティファスです。
ややHPが多いですが強くはないのでサクッと倒しましょう。
報酬:イベントp4000(初回のみ)
ステージ3死を招く少女
合計消費体力30

【マスカルウィン】闇属性
ほんの少し全体攻撃が厄介かな?
全体回復持ちのユニットがいると安心です。
報酬:イベントp5000(初回のみ)

クリアで周回ステージが出ます。
初級と中級のみなのでスルーでOK
ステージ4かつての最終兵器
合計消費体力30

【ラザニル】氷属性
攻撃力と素早さを段階的に上昇させるバフを使用します。
脅威になるものではありませんが気になる場合はディスペルなどの解除技を用意しましょう。
報酬:イベントp6000(初回のみ)

ステージ5逆しまのⅫ≪ツヴェルフ≫
合計消費体力30

【ミスラン】炎属性
容赦ないランダム攻撃には攻撃力DOWNのデバフ効果があります。
当たり所が悪いとユニット戦闘不能になる可能性あり。
事前に氷属性の編成に切り替えるのもオススメです。
報酬:イベントp7000(初回のみ)

ステージ6シセラの術(すべ)
合計消費体力30

【ヌル】氷属性
中威力の全体攻撃を連発します。
属性対策をしていない場合は回復要員が必須です。
また攻撃技ではないものの全体に素早さDOWNとクールタイム増加のデバフを技を使用します。
![]()
![]()
一発でクリアしたい方は雷属性に切り替えて戦うのがオススメ。
報酬:イベントp8000(初回のみ)
ステージ7輝く宝石の様に
合計消費体力30

【マスカルウィン】闇属性
先ほど戦闘より全体的パワーアップ&一部単体攻撃には
毒状態が付与されます。
特に全体攻撃からの単体で大抵のユニットは戦闘不能となります。

ある程度、バフが前提のステータスなのでディスペル系の技で打消しながら戦うのが基本です。
覚醒は~たんをフレンドに設定し光神楽スキルでゴリ押しもオススメ戦法です。
報酬:イベントp9000(初回のみ)

上級の周回ステージが登場します。
ストーリー回収や金貨に興味がない方は以後周回ステージだけプレイすればOK!
ステージ8遡行を超える者たち
合計消費体力30

【アルノルト】風属性
【ヌル】氷属性
【エリザ】雷属性
一応イベントボス!
本当にイベボスっぽいボスです。
ゲームを始めたばかりの方は理不尽に感じる難易度でしょう…
しかしこれがゆるドラです。
ある程度はコンティニュー前提なので金貨を砕いても全く恥ずかしくありません。
手前二人は無駄にHPが多い盾です。

アルノルトは全体にダメージ吸収のバリアを展開します。

エリザは全体に自動回復を付与。
この二人は攻撃力こそ低いもののランダム攻撃の避雷針かつサポート技が地味に面倒なので先に集中して倒すのがオススメです。

問題はヌルです。
全体に素早さ、クールタイム増加のデバフは変わらず。
全体バフは画像の通りです。
今回脅威となるのは2点。
・一部ランダム攻撃に石化
・自身の属性とは違う属性攻撃多数
エフェクトで判断するしかないのですが基本すべての属性技を使うと思ってよいでしょう。

敵は氷属性なのに光の味方が倍のダメージを受けています…
せめてどっかの番人やラスボスみたいに自分の属性も変えてほしいですね(#^ω^)難易度上がっちゃうか…
また一部ランダム攻撃には石化効果があります。

石化状態になるのは50%といったところでしょうか。
状態異常の対策は難しいです。
一番簡単なのはコマンドのリカバリーなどですが使用者が石化すると積むという欠陥があります。
ベストな対策はリカバリーオール系が使えるユニットに石化耐性のつくアクセサリー(装備など)をつけさせることです。

掲載の時点では勇者の記憶で交換できる(期間限定)トゥキファトに石化耐性装備をつけるのがベスト。
※ショップ→メダル交換所にて装備レシピを入手してください。

今回ばかりは無敵を誇る御衣編成でも苦戦します。
なんせ弱点属性攻撃がキツイですから…
少し編成の難易度が高くなりますが海美の乙女アテナを編成した雷属性御衣or祝福が非常にオススメ。

その場合、フレンドは猛攻撃にも耐えられる祝福系のユニットがよさげ。

報酬:イベントp10000(初回のみ)+金貨500枚
周回ステージ
消費体力20

ポイントを集めるなら絶対周回ステージっ!
コツは一番ブーストの高い編成でVERYHARDに挑戦。
厳しそうならHARDを周回することです。
ブーストユニットを意識しなければVERYHARD楽勝なのに…
↑これはブースト周回イベあるあるです。
とりあえず負けても体力はほとんど還元されるのでベストな難易度を選択しましょう^^
期間が厳しそうなら体力回復アイテムを積極的使うことをオススメします。

毎日ログインすると余るよね…
| ステージ1 | 100p |
| ステージ2 | 120p |
| ステージ3 | 140p |
| ステージ4 | 180p |
| ステージ5 | 220p |
| ステージ6 | 260p |
| ステージ7 | 300p |
| ステージ8 | 350p |
| NORMAL | 500p |
| HARD | 750p |
| VERYHARD | 1750p |
※ブーストなし消費体力10換算
NORMAL

獲得できるポイントは少ないもののバフやデバフ一切行わない安全に周回可能なコースです。
ブーストユニット編成で余裕なら次のHARDを周回しましょう!
HARD

攻撃のパターンは大きく変わらないものの攻撃、防御、素早さUPのバフを使用します。
HP含めステータスが上昇しています。
しかしバフが前提なのか強化さえ解除してしまえば特段脅威ではありません。
ブーストユニットありきでギリギリ攻略が可能ならHARDを集中して攻略しましょう!
VERYHARD

ブーストユニットを考えなくても普通に強いです。マジ
敵が動きだけで言えばEXステージにも匹敵する難易度。
開幕でマスカルウィンが全体に攻撃、防御、素早さUPバフ。


ニコルとカロリーネは前衛の盾役です。
多分ランダム攻撃のヘイト要員。無駄に硬いです。
ニコル(炎)のみ稀に攻撃力UPの単体バフを使用します。

問題はマスカルウィンです。
基礎の戦闘力が高いのは変わりません。
バフ状態の全体、単体攻撃で高耐久のユニットでも2、3回のアタックで撃沈。

さらに一部単体攻撃には御衣の天敵である
毒状態が付与されます。

物騒な演出の全体攻撃には
逆境が付与。
地味に嫌ですね。回復技が逆のダメージとなります。

今回のブーストユニット。
例えば倍率50%か30%の覚醒クロイツユニット2.3体いれば余裕で周回が可能です。

10%倍率であるノーマルクロイツユニットではかなり厳しい戦いです。

何回挑んでも消費体力は還元されますのでブースト考慮、クリア優先編成…
色々試すのも面白そうですねー
個人的にはそこそこブーストユニットを考え、HARD周回するのがいいかな?と思っています^^




















