
ヴァルハラのとある森にて目覚めたヴァルキリー
記憶が曖昧で、何故この場で眠っていたのかわからない⋯
そこに居合わせたトールとヨルムンガンドによると
他の神たちの姿が見当たらず、世界の異変を感じるという
3人は精霊ユグドラを訪ね、彼女の導きのもと
世界の異変の起点『ヨトゥンヘイム』を目指すが
そこで「ウートガルザ」と名乗る巨人の女性に出会う⋯
合計消費体力565(本編)
2023.01.06リメイク・報酬の内容を更新しています。
目次
メイン報酬
ギガントアーム

過去最高とまではいかないものの攻撃力が大幅にUPする装備です。
素早さも上昇するので入手はマスト!
思考の巨人フギ

※リメイクではウトガルドの主クリアで入手されます。
イベント報酬ユニットって微妙…
と言われる事が多いですがレイドは別。
4年くらい前の環境(今約8年目)なら確実に限定ユニット並みの性能です。
上位プレイヤーには不要?
一応ヴァルハラ枠なので神理の塔、神界では活躍してくれそうです。
思考の幻双剣

フギ専用のイベント報酬。
ランキング景品です。
レイドお決まりの記念品&勲章です。
みなさんにお聞きします。
レイド報酬の専用装備はちゃんと使ってますか?
私は一回も使っていませんw
その他の報酬(2023リメイク)
銀貨:計150000枚
マナ:計15000
金貨:計700枚
その他の報酬(本編)
銀貨:計100000枚
マナ:計30000
金貨:計600枚
メダル:計25枚
知識の精霊
神理のオーブ
EXステージは別です。
レイドポイント交換

| 報酬 | レイドポイント |
|---|---|
| ギガントアーム | 250000 |
| 思考の巨人フギ | 250000 |
| 神理のオーブ×2 | 50000 |
| 知識の精霊×2 | 50000 |
| 知識の炎妖精×2 | 40000 |
| 知識の氷妖精×2 | 40000 |
| 知識の風妖精×2 | 40000 |
| 知識の雷妖精×2 | 40000 |
| 知識の光妖精×2 | 40000 |
| 知識の闇妖精 ×2 | 40000 |
| 金貨100枚×5 | 10000 |
| ☆4確定チケット×15 | 2000 |
|
レアガチャチケット×15
|
1000 |
| ファイアゴッド×10 | 2000 |
| アイスゴッド×10 | 2000 |
| ウィンドゴッド×10 | 2000 |
| サンダーゴッド×10 | 2000 |
| ホーリゴッド×10 | 2000 |
| ダークゴッド×10 | 2000 |
| 紅玉の神器×10 | 2000 |
| 蒼玉の神器×10 | 2000 |
| 緑玉の神器×10 | 2000 |
| 紫水の神器×10 | 2000 |
| 金剛の神器×10 | 2000 |
| 闇曜の神器×10 | 2000 |
| 紅蓮の使徒×10 | 1500 |
| 氷結の使徒×10 | 1500 |
| 烈風の使徒×10 | 1500 |
| 紫電の使徒×10 | 1500 |
| 極光の使徒×10 | 1500 |
| 闇夜の使徒×10 | 1500 |
| 炎のルーン×10 | 1000 |
| 氷のルーン×10 | 1000 |
| 風のルーン×10 | 1000 |
| 雷のルーン×10 | 1000 |
| 光のルーン×10 | 1000 |
| 闇のルーン×10 | 1000 |
| 炎の精霊×10 | 500 |
| 氷の精霊×10 | 500 |
| 雷の精霊×10 | 500 |
| 光の精霊×10 | 500 |
| 闇の精霊×10 | 500 |
| 炎の大結晶×50 | 1000 |
| 炎の中結晶×50 | 1000 |
| 炎の小結晶×50 | 1000 |
| 氷の大結晶×50 | 1000 |
| 氷の中結晶×50 | 1000 |
| 氷の小結晶×50 | 1000 |
| 風の大結晶×50 | 1000 |
| 風の中結晶×50 | 1000 |
| 風の小結晶×50 | 1000 |
| 雷の大結晶×50 | 1000 |
| 雷の中結晶×50 | 1000 |
| 雷の小結晶×50 | 1000 |
| 光の大結晶×50 | 1000 |
| 光の中結晶×50 | 1000 |
| 光の小結晶×50 | 1000 |
| 闇の大結晶×50 | 1000 |
| 闇の中結晶×50 | 1000 |
| 闇の小結晶×50 | 1000 |
| 銀貨1000枚×999 | 1000 |
| 銀貨100枚×999 | 100 |
| 銀貨10枚×999 | 10 |
| 銀貨1枚999 | 1 |

レイドランキング報酬

イベントの遊び方





ステージ構成
メインのステージはボスとEXステージが難関です。
復刻の時形式がどうなっているのか不明ですが、メイン報酬はあくまでレイドpとの交換です。
実はイベントストーリーはクリアしなくてもOKだったりします(゜-゜)
本編も結構レアな報酬が多いので余裕があれば攻略していきましょう!
EXとボス以外は基本、神楽系スキルでゴリ押し勝利で問題なし。
複数戦となることも多いのでイベント攻略のスペシャリスト極沌の魔皇アザトースをフレンドに設定。

闇神楽スキル、なければ御剣系もオススメ^^
消えた神たち
合計消費体力50

【混沌の兵】闇属性
今回はいっぱい出てきます。
序盤で登場する混沌はストーリー中盤程度の強さですが数が多い…
全体攻撃のコマンド持ちを用意すると良さげ。
ドロドロキモイニャー
報酬:銀貨100000
リメイク報酬:マナ10000
ピチッと登場!
合計消費体力50

【ユグドラ】雷属性
新ユニットお披露目会!
今回第一号はぴちドラことユグドラさん。
攻撃バフや回復などオリジナルユニットに近い技を使用。

サクッと倒しましょう!
報酬:マナ30000
リメイク報酬:銀貨50000枚
巨人の女性
合計消費体力65

【混沌の兵】光属性
ゲームを始めたばかりの初期メンバーではギリ倒せないレベルの敵。
事前のwaveでコマンドゲージを溜め単体攻撃を連発すればOK
女型の巨人…
ゆるドラには結構な数いそう。
報酬:メダル25枚
リメイク報酬:金貨100枚
ウルガルドの主
合計消費体力65

【フギ】風属性
フギちゃんとその他取り巻き。
やや派手な単体攻撃をするもの威力は控えめ。

イベ報酬にもなっています。
これは確実に美少女!
報酬:金貨100枚
リメイク報酬:思考の巨人フギ(ユニット)
極雷の一撃
合計消費体力65

【トール】雷属性
覚醒トールがボスとは…
相手にとって不足なし!
早い段階で自身のクリティカル率、ダメージをUP
![]()
また反撃と防御UPも同時に発動します。
![]()
![]()
基礎の戦闘力が低いのかバフ込みでも強くありません。
不安であれば風属性で挑めば完璧!
報酬:知識の精霊
リメイク報酬:金貨100枚
脅威の炎
合計消費体力80

【ロギ】炎属性
レイドイベ(オリジナル)でも数回戦う相手です。
そこそこ攻撃力とHPが高いかも。
後半戦一発目にしては歯ごたえがありません。
今回のイベントボス?だったりするので、また出てきます。
報酬:金貨200枚
リメイク報酬:マナ15000
トリックスター
合計消費体力80

【ロキ】炎属性
こっちはロキ。
覚醒おめでとう!
やや強力な全体攻撃や素早さアップのバフで地味に厄介。
![]()
ある程度火力のある編成なら全く問題なし。
いうほどトリックスターか?
EXステージで本気を出してくるので、その時ガチバトルをしましょう。
報酬:神理のオーブ
リメイク報酬:銀貨100000枚
世界を包む者
合計消費体力95

【ウートガルザ】光属性
強さで言えば先ほどのロキの方が強いです。
ド派手な単体攻撃を使用しますが、バフやデバフ効果などは確認が出来ず。
次が一気に難易度UPのボス戦”
報酬:金貨300枚
リメイク報酬:金貨200枚
君臨する女帝
合計消費体力95

【ロギ】炎属性
【ウートガルザ】光属性
女帝って…
味方のアングルボザがボス戦のタイトルですか( ゚Д゚)
敵の戦い方は至ってシンプル。
バフで超強化して高火力で殴ってくる
以上。
一応デバフや状態異常も使用してきます。

ウートガルザは初手で攻撃、防御、素早さ、クリティカルバフ×2
単体攻撃の割合が多く一発のダメージはやや高め。
一部の単体攻撃に防御DOWN効果
全体攻撃に睡眠状態を付与![]()
睡眠は確率は高めですが100%ではなさそうです。

ロギは自身でもバフを付与します。
稀に使用する一部の単体攻撃には石化効果![]()
攻略のポイント

理想はウートガルザ光属性を初手で倒しきることです。
そんな神芸当できたら攻略に苦労はありません。私も無理ですw

アザトースを中心とした編成にディスペルが使えるユニットを入れ、デバフを付与しつつ立ち回れることで無理矢理勝つこともギリ可能。
味方の被弾場所や耐久によっては苦戦するかもしれません。

でオススメしたいフレンドは極刻の規範ヘイグロトです。
自身は防御に特化した氷御衣で編成。

戦闘面で厄介なロギも実質無力化。
ヘイグロトであれば若干運要素があるもののデバフが狙えステータス上昇打ち消しのコマンドも完備!
どうしても難しい場合は金貨でコンティニューするのもありです。
報酬:神核の欠片
リメイク報酬:ギガントアーム

EXステージ
これから先は非常に難易度の高いステージです。
報酬に興味がない場合は基本スルー案件。
EXステージをすべてクリアしても報酬は金貨計500枚のみ。
フレンドが選択できるステージなので神理の塔よりも若干優しいです。
限定や覚醒など特定のユニットや装備がないとノーコンクリアは非常に困難です。
敵の情報をメインに掲載して参ります!
EX豊穣の兄妹

【フレイ】風属性
【フレイヤ】氷属性
いきなり、属性アドの取りにくい風と氷の組み合わせです。
超克系スキルが無い場合は雷と炎属性以外で挑みましょう。

攻め役のフレイ。
全体に弱点ではない属性でもダメージの倍率を上げてします弱点激化を付与![]()
稀に単体防御力と攻撃をダウンするデバフも使用![]()
![]()
単体攻撃も非常に強力です。


フレイヤはそこそこ高めの耐久のバリアを展開。
ステータス上昇ダウンも一回無効。

中威力の全体攻撃がメイン。
稀に威力の高い単体攻撃も使用。
特にフレイの火力が高く、耐久編成でも中途半端な防御力では破られます。
神楽系ならスロウやウェポンブレイク系のデバフがオススメ
EX絶対なる力

【オーディン】風属性
【スルト】炎属性
【トール】雷属性
先ほどのEXをクリアしたプレイヤーならそもまま勝てます。

今回の戦いで一番注意が必要なのはトール。
オーディンやスルトの攻撃では多少HPを持っておけば余裕で耐えらます。
しかしトールのクリティカルバフ×2からの単体攻撃は特殊な場合を除いて一発KO…

常にトールのバフに注意し、ディスペルで解除しながら戦闘。
神楽スキルでトールを先に倒すのもオススメです。
報酬:金貨100枚
EX魔を生む巨人

【ロキ】炎属性
【アングルボザ】闇属性
【ヨルムンガンド】氷属性
攻めの部分で脅威となるのはロキとアングルボザ。

攻撃力が高く、強力な全体、単体攻撃力を連発します。


イイ感じに全体にダメージがのったところでアングルボザの単体が炸裂する厄介な仕様。
報酬:金貨300枚
レイド考察
上位プレイヤー向けのコンテンツなのでエンジョイ勢には縁がない催しものです。

入手の機会が限られてい専用装備はイベントで優秀成績を残した勲章のようなも。
実用性はイマイチだったりする…
ランキングよりもイベントボスを効率よく倒す方法をメインに掲載して参ります!
ウートガルザLV.20

とりあえずレイドボスを倒し続けてレベル20を出します。
倒すの一苦労ですがなんだかんだで一番ポイントの効率がよかったり。
初手で防御力と素早さUPのバフを発動![]()
![]()

単体攻撃には防御ダウン効果![]()

一部全体攻撃には睡眠が付与![]()

睡眠の確率は低め。

一回目のバフが切れた後にバフを掛け直し。
素早さUPに加え弱体化反転を付与。

戦いのコツ
レイドポイントが目的であるなら出来るだけ大きなダメージを与えて救援を出すのが効率的。

制限時間内に全滅してしまってはブーストアタックの威力も下がってしまうためタイムアップまでは粘りましょう。

ウートガルザはバフが非常に強力です。
ステータス上昇打ち消しのディスペルは必須。
デバフは一般的な物で 攻撃力、防御、弱点属性防御DOWNのみが適用されます。

攻撃デバフは積極的に狙っていきたい効果。

注意すべきは途中で発動する弱体化反転。
デバフ効果がバフに変換されてしまうので弱体技は以降ストップです。
弱体化反転はディスペル等で無効化出来ません。
オススメのリーダースキルは神楽。
闇属性の編成が理想ですが、光のダメージも増加。
チケット等で入手の機会が多いダークヴァルキリーを編成した戦乙女神楽が手軽です。


闇属性ではありませんが、ディスペルが使えるならどんなユニットでもとりあえずOK

↑掲載の段階でメダル交換所で入手できるトシガミ。

フィーバー救援やフィーバー救援の戦闘に積極的に参加しましょう!

ps:レイドイベントは後半になるほどプレイする人が少なくなります。
※目的の報酬を交換したら無理にボス倒さなくても良いため
早い段階からボスをガンガン倒しましょう^^
レイドパーティ考察
今回大きなポイントとなるのはボスのエフェクティブ効果。
いわゆる対象の効果以外無効化。

宇宙的恐怖、精神汚染、チクタクボムの3つは幻夢郷覚醒ユニット3体のものです。
※ドレインは万物の母シュブ=二グラス、覚醒ではありません。

特にナルラトホテプのチクタクボムで大きな継続して大ダメージを与えることが可能(かも)
エフェクティブに同カテで3つも入っている幻夢郷ですが全ての条件を揃えるのは超超高難易度です。
候補①は幻夢郷編成。
レイドといえば倭神!

エフェクティブ効果の脅威の極印で倭神カテゴリのダメージが大幅にUP
自動で超威力の反撃を放つ極星の邪神アマツ や、神楽スキルをもつ極蛇の八神ヤマタノオロチなどと組み合わせればTHEレイドパーティの完成☆
分与の水神ミクマリと極幽の夫婦神イザナミを編成させれば耐久面も安心。
候補②は倭神。
同時期に実装されたヴァルハラカテゴリを含む編成↓
◆極狂の伴侶アングルボザ

ヴァルハラ枠…
高い打点のユニットが少なくレイドでの運用はどうなのだろうか?
デバフ効果を含む魅了が攻略のカギになるかも。
アングルボザは闇属性のダメージをUPさせる覚醒スキルを所持しているため闇中心なら確実に強い。
候補③はヴァルハラ
エフェクティブ効果にある『拘束』これは覚醒セレンの効果です。

拘束:攻撃・素早さDOWN、被クリティカル発生率・被クリティカルダメージ率UP
敵側にデバフとして付与する珍しいクリティカル強化技。
極刻の聖裁は~たんとの組み合わせを前提として同時に実装されました。
またクリティカルの倍率補正が入る極刻の先陣ラスフィアも強力。
候補④はクロノクロイツ
①幻夢郷
②倭神
③ヴァルハラ
④クロノクロイツ
掲示板、SNSを見る限りだとクロノクロイツが良い成績を収めている模様。
女王は~たんの活躍が目立ちます^^

みなさんはどんなパーティを使っていますか?
202201レイドイベントどんなカテゴリ使ってますか?
私は戦乙女!(その他)— ゆるろぐのちくわ (@yurudorafun) January 23, 2022

















